• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌発生におけるShhの役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K11744
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

奥原 滋  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (10451973)

研究分担者 井関 祥子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80251544)
森田 圭一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (10396971)
長岡 亮介  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 特任助教 (30760805)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード舌 / 腱 / 内舌筋 / Sonic hedgehog / Shh / 口蓋裂 / SHH
研究成果の概要

舌は口の中で消化・発音・味覚など多くの役割を果たす。舌は発生初期は神経堤細胞が占めており、徐々に筋主体になってゆく。本研究では舌の発生異常を示す、Sonic hedgehog(SHH)遺伝子が発生期の舌で欠失するモデルマウスを用いて、舌、特に腱の発生を調べた。モデルマウスは舌が形態異常で筋は整然さがない。腱は著しく貧弱であった。別のモデルマウスからSHHは筋ではなく神経堤細胞に作用すると明らかにした。
つまり、舌の発生では、神経堤細胞がSonic hedgehogを受け取って腱になり、整然と筋を並べて、高度な運動が可能になると明らかになった。ヒト舌運動機能の異常の原因解明の一助となると期する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

まず、舌発生過程を明らかにし、筋が大半を占める舌ではあるが、神経堤細胞が腱となって筋を正しく配置して舌が発生することを示した。これは、ヒトで舌の形態や運動の異常を呈する病態、例えばクローバーリーフ舌などの病態に相当するので、その病態を解明したと言える。特に、遺伝子欠失モデルマウスを用いて病態にかかわる発生学的な機序を明らかにしたので、モデルマウスで欠失しているSHH遺伝子とその発現を制御するエンハンサー領域の変異により、あるいは腱発生に関わる機序の異常によっても、ヒトで舌の形態・運動異常を伴って発生する可能性があることを示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] King's Collage, London(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Transcription factor Foxc1 is involved in anterior part of cranial base formation.2018

    • 著者名/発表者名
      Mya N, Furutera T, Okuhara S, Kume T, Takechi M, Iseki S.
    • 雑誌名

      Conget. Anom.

      巻: - 号: 5 ページ: 158-166

    • DOI

      10.1111/cga.12268

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 口蓋上皮 TGF-β および Shh は,口蓋間葉の Tenascin C 発現を誘導する2018

    • 著者名/発表者名
      大木 調,岡 暁子,緒方佳代子,中村 雅子,奥原 滋,尾崎 正雄,井関 祥子,阪井 丘芳
    • 学会等名
      第60回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sonic hedgehog is required for neural crest-dependent patterning of the intrinsic tongue musculature2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Okuhara Anahid A. Birjandi, Hadeel Adel Al-Lami, Tomoko Sagai, Takanori Amano, Toshihiko Shiroishi, Karen J. Liu, Martyn T. Cobourne
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Craniofacial Morphogenesis and Tissue Regeneration
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shh signaling during patterning of the murine tongue2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeru OKUHARA, Tomoko Sagai, Anahid A. Birjandi2Hadeel Al-Lami, Tomoko Sagai, Takanori Amano, Toshihiko Shiroishi, Karen Liu, Martyn T. Cobourne, Sachiko Iseki
    • 学会等名
      JSDB Special Symposium: Frontier of Developmental Biology
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京都・文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi