研究課題/領域番号 |
16K11757
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
上川 善昭 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (30332901)
|
研究分担者 |
永山 知宏 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (20514657)
上川 泰子 (簗瀬泰子) 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, その他 (70253903)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 口腔カンジダ症 / カンジダ検査 / 蛍光色素 / 抗体検査 / 感染症 / 口腔カンジダ / 微生物検査 / 真菌 / 薬剤耐性 / 卵黄抗体 / カンジダ卵黄抗体 / カンジダ症 / カンジダ検査法 |
研究成果の概要 |
従来の検査法の問題点を克服した独創的なカンジダ検査法、カンジダ卵黄抗体と蛍光色素を結合させたカンジダ卵黄抗体蛍光色素試薬を製作した、新しいカンジダ検査法を開発した。従来行われている口腔カンジダ症検査の種々の問題を克服した。特に、迅速かつ正確に診断結果を得ることができる。これにより治療開始までの経験的な治療や、治療開始時期の遅れや見切り発車的な不要な投薬は解消されるので、医療経済の圧迫、さらに耐性菌出現がなくなる。新しいカンジダ検査法の検出感度は、培養法より高感度である。また、カンジダだけが蛍光発色するので判定は確実で簡便である。本研究は国際的にも独創的である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来行われている口腔カンジダ症検査は、種々の問題を抱えている。特に、カンジダ症の初期治療は診断結果を得るまでの間、経験的な治療となり、治療開始時期の遅れや見切り発車的な不要な投薬が行われ、医療経済を圧迫し、さらに耐性菌出現の原因となっている。新しいカンジダ検査法の検出感度は、培養法でコロニー形成をしない濃度(0.1CFU/ml=100strains/ml)でも検知できるほどの高感度である。また迅速でカンジダだけが蛍光発色しているので判定は確実で簡便である。本研究に匹敵する報告は国の内外を検索しても見当たらず、本研究は独創的である。
|