研究課題/領域番号 |
16K11765
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
大井 良之 日本大学, 歯学部, 教授 (60271342)
|
研究分担者 |
小林 真之 日本大学, 歯学部, 教授 (00300830)
|
研究協力者 |
横田 英子
金子 啓介
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | オピオイド受容体 / 島皮質 / 抑制性シナプス伝達 / 皮質コリン作動性ニューロン / ホールセル・パッチクランプ法 / 光学計測法 / VIP陽性ニューロン / opioid / whole-cell patch-clamp / cortex / IPSC / fast-spiking neuron / pyramidal neuron / anesthetic / pain / オピオイド / シナプス伝達 / γ-アミノ酪酸 / パッチクランプ法 / 鎮痛 / optical imaging |
研究成果の概要 |
ラット急性脳スライス標本を用いた同時ホールセル記録により,島皮質において,μオピオイド受容体アゴニストとδオピオイド受容体アゴニストではシナプス後細胞の種類により異なる抑制性シナプス調節効果を示した。In vivoラットでの膜電位感受性色素を用いた光学計測により,島皮質における歯髄刺激応答に対して,μオピオイド受容体アゴニストは応答を減弱させるが,δオピオイド受容体アゴニストは応答を増強した。μオピオイド受容体を発現する皮質抑制性ニューロンは皮質コリン作動性ニューロン(CCN)であり,周囲のCCNと電気的結合を有し,抑制性ニューロンに投射して皮質活動性の調節を行っていることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
全身麻酔で用いられる麻薬性鎮痛薬は,大脳皮質において興奮性シナプス伝達をオピオイド受容体が抑制することは知られているが,抑制性シナプス伝達に対する作用は不明であった。本研究結果から,強力な鎮痛作用を発揮するμオピオイド受容体アゴニストは,強力な抑制性ニューロンであるFSに投射する抑制性シナプスを選択的に抑制することでFSを脱抑制させ,島皮質における侵害刺激応答を減ずることが分かった。また,CCNは電気的および化学的シナプスを通じて島皮質ニューロンの活動性の調節に重要な役割を果たしている可能性が示唆された。これらのメカニズムを解明することで,より副作用の少ない鎮痛薬の開発に繋がると考えられる。
|