研究課題/領域番号 |
16K11790
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
國松 亮 広島大学, 病院(歯), 講師 (40580915)
|
研究分担者 |
鷲見 圭輔 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 助教 (00707078)
加来 真人 広島大学, 病院(歯), 講師 (10325194)
谷本 幸太郎 広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 教授 (20322240)
廣瀬 尚人 広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 助教 (50611935)
吉見 友希 広島大学, 病院(歯), 病院助教 (50707081)
柄 優至 広島大学, 病院(歯), 助教 (50737682)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ペプチド創薬 / レーザー / 歯の移動 / 代謝活性 / シグナル伝達 / 歯周組織 / 歯根吸収 / アメロゲニン / ペプチド / 再生歯学 / 矯正歯科 / 歯学 / 細胞・組織 / 再生医学 / 蛋白質 |
研究成果の概要 |
アメロゲニンは、エナメル芽細胞より分泌される主要な蛋白質である。本研究は、アメロゲニンの活性部位を探索することとした。セメント芽細胞において、C末端側アメロゲニン添加することにより、細胞増殖能及び基質代謝能を亢進させることが解明された。アメロゲニンペプチドを応用した歯周組織再生の可能性が示唆された。一方、矯正学的歯の移動は、圧迫側の骨吸収と牽引側の骨添加による骨改造現象によって生じる。本研究は、半導体レーザーを用いて、実験的歯の移動中の歯周組織の変化について検討した。半導体レーザー照射は、実験的歯の移動モデルにおいて、歯周組織の代謝活性亢進をもたらし、歯の移動を促進させることが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
矯正歯科治療は、顎顔面・口腔組織の正常な成長発育を誘導し、良好な顎顔面と正常な口腔機能の獲得を達成する医療である。矯正歯科治療中の歯の移動は、圧迫側における骨吸収と牽引側における骨添加により生じる。この一連の骨リモデリングは、個人差がある上に、歯の移動が遅すぎたり、あるいは意図しない歯の移動が生じることにより、治療期間が長期に及ぶことがある。もし、矯正歯科治療中に特定の歯の移動のみを選択的に促進させることができれば、より安全で効率的な矯正歯科治療を行うことが可能となる。本研究では、機能性アメロゲニンペプチドとレーザーを用いた方法で歯周組織代謝活性を促進させる可能性が示唆された。
|