• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯根膜・血管内皮細胞共培養スフェロイドを用いた組織再生の試み

研究課題

研究課題/領域番号 16K11838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

臼井 通彦  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10453630)

研究協力者 中澤 浩二  
佐野 孝太朗  
森谷 友貴  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードスフェロイド / 歯根膜幹細胞 / 歯周組織再生 / 歯根膜細胞 / 血管内皮細胞
研究成果の概要

ヒト歯根膜幹細胞(hPDLMSC)とヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)から作製した共培養スフェロイドの特性と歯周組織再生能を検証した.共培養スフェロイドは,hPDLMSCスフェロイドや単層培養したhPDLMSCに比較して,幹細胞関連遺伝子発現,VEGF発現,骨分化誘導時の骨関連遺伝子発現,石灰化結節量が有意に高かった.また,ラット歯周組織欠損モデルへ共培養スフェロイドの移植を行うと,hPDLMSCスフェロイドを移植した群に比較して,歯槽骨再生には有意な差を認めなかったものの,新生セメント質形成が有意に増加していた.以上の結果より,共培養スフェロイドは歯周組織再生を促進することが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒト歯根膜幹細胞(hPDLMSC)とヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)から作製した共培養スフェロイドはすでに再生能を有すると報告されている歯根膜細胞に比較して、歯周組織欠損部において、歯槽骨のみならず、歯根膜・セメント質といった組織に関しても、有意に高い再生能力を示した。hPDLMSC、HUVECの細胞の組み合わせ、並びにスフェロイドという培養形態は組織再生を目的とした細胞移植において、有効なツールとなりえる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Spheroid culture enhances osteogenic potential of periodontal ligament mesenchymal stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Moritani Y.、Usui M.、Sano K.、Nakazawa K.、Hanatani T.、Nakatomi M.、Iwata T.、Sato T.、Ariyoshi W.、Nishihara T.、Nakashima K.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 53 号: 5 ページ: 870-882

    • DOI

      10.1111/jre.12577

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible association of oestrogen and Cryba4 with masticatory muscle tendon-aponeurosis hyperplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Naoki、Sato Tsuyoshi、Kokabu Shoichiro、Usui Michihiko、Yumoto Megumi、Ikami Eiji、Sakamoto Yasushi、Nifuji Akira、Hayata Tadayoshi、Noda Masaki、Yoda Tetsuya
    • 雑誌名

      Oral Diseases

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 274-281

    • DOI

      10.1111/odi.12876

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spheroid culture enhances osteogenic potential of periodontal ligament mesenchymal stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Moritani Y, Usui M et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thymus-expressed chemokine enhances Porphyromonas gingivalis LPS-induced osteoclast formation via NFATc1 activation.2016

    • 著者名/発表者名
      Usui M, Okamatsu Y, Sato T, Hanatani T, Moritani Y, Sano K, Yamamoto M,Nakashima K.
    • 雑誌名

      Arch Oral Biol.

      巻: 66 ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スフェロイド形成技術による歯周組織再生の試み2016

    • 著者名/発表者名
      臼井通彦
    • 雑誌名

      九州歯学会誌

      巻: 70 ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 歯周組織再生療法に求められるスキャホールドの要件2016

    • 著者名/発表者名
      臼井通彦 佐野孝太朗
    • 雑誌名

      バイオマテリアルー生体材料―

      巻: 34 ページ: 300-302

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯根膜細胞-血管内皮細胞 共培養スフェロイドは歯周組織再生を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      佐野 孝太朗、臼井 通彦
    • 学会等名
      第60回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス頭蓋骨欠損モデルにおける歯根膜細胞スフェロイドの骨再生能2017

    • 著者名/発表者名
      佐野孝太朗、臼井通彦ら
    • 学会等名
      第60回春季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯根膜細胞スフェロイドがマウス頭蓋骨欠損の骨形成に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      佐野孝太朗、臼井通彦ら
    • 学会等名
      平成29年度日本歯周病学会九州五大学日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スフェロイド培養が歯根膜細胞の骨分化能に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      森谷友貴、臼井通彦、花谷智哉、佐野孝太朗、中富満城、有吉渉、西原達次、中澤浩二、中島啓介
    • 学会等名
      平成28年度日本歯周病学会九州五大学日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スフェロイド作製技術による歯周組織再生の試み2016

    • 著者名/発表者名
      臼井通彦
    • 学会等名
      平成28年度九州歯科学会総会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歯根膜細胞スフェロイドは骨分化能を増強する2016

    • 著者名/発表者名
      森谷友貴、臼井通彦、花谷智哉、佐野孝太朗、西原達次、中島啓介
    • 学会等名
      第59回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi