• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流体解析を応用したダウン症児OSASの部位特定と歯科的治療モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K11864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

佐藤 秀夫  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (40507125)

研究分担者 丸山 慎介  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (00773780)
岩崎 智憲  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (10264433)
弘中 祥司  昭和大学, 歯学部, 教授 (20333619)
山崎 要一  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (30200645)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードダウン症候群 / 睡眠時無呼吸症候群 / 上顎急速拡大 / アルツハイマー型認知症 / アミロイドβ / ダウン症 / アミロイドβタンパク / 上顎急速側方拡大 / 口腔筋機能療法 / 舌機能賦活装置 / ダウン症児 / 徐波睡眠 / グリンファティック / 閉塞性睡眠時無呼吸症候群 / Down症候群 / 流体シミュレーション / 上顎側方急速拡大 / OSAS改善 / 歯学 / 流体シミュレーション解析 / 歯科的治療モデル
研究成果の概要

ダウン症児の睡眠時無呼吸症候群有病率は約50%と定型発達児と比較しても高く、治療方法の早期確立が望まれる。治験例として、12歳の重度の睡眠時無呼吸症候群を有する、ダウン症男児に対して上顎急速拡大により、睡眠時無呼吸症候群が改善した例を経験した。これは従来の治療法である、アデノイド・口蓋扁桃摘出術を実施しても、OSASの著しい改善がみられず、予後が不良であることが多かったが、本治療法が有用であることを示唆する結果であるとともに、今後の治療法研究に関する展開が期待される。さらに、口腔筋機能訓練(MFT)が困難であるダウン症児に対して舌機能賦活装置を用いて、低位舌を改善する筋機能訓練方法を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年では認知症患者の増加を背景に臨床研究が盛んに行われている。認知症の原因であるアミロイドβタンパク遺伝子はヒト21番染色体上に位置することが明らかとなっており、ダウン症の原因染色体と一致する。しかしながら、染色体過多のみでは、ダウン症患者のアルツハイマー型認知症の早期発症は解明が難しく、睡眠時無呼吸症候群との関連性が指摘されている。本研究はその解明の一端を担うことができ、さらに歯科的治療により改善できることが示唆された点で、社会的意義があると考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] スタンフォード大学医学部(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学/医学部/精神科(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学病院小児歯科における摂食嚥下障害患児の初診時実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      山本祐士, 佐藤秀夫, 橋口 真紀子, 伴 祐輔, 北上 真由美, 山﨑 要一
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 56 ページ: 12-18

    • NAID

      130007603992

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ダウン症候群児の口呼吸が睡眠に及ぼす影響 ― アンケートによる定型発達児との比較 ―2019

    • 著者名/発表者名
      山本 祐士, 佐藤 秀夫, 金田 尚子, 柳澤 彩佳, 橋口 真紀子, 菅 北斗, 伴 祐輔, 宮川 尚之, 岩崎 智憲, 山﨑 要一
    • 学会等名
      第35回 日本障害者歯科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 上顎急速拡大によりDown症候群児OSASの改善を認めた1症例 -流体シミュレーションを用いた閉塞原因部位の特定―2016

    • 著者名/発表者名
      山本 祐士, 佐藤 秀夫,岩﨑 智憲,南 彩佳,菅 北斗,橋口 真紀子, 稲田 絵美, 奥 猛志 ,山﨑 要一
    • 学会等名
      第33回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • 発表場所
      ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ダウン症候群児への上顎急速拡大によりOSASの改善を認めた一症例2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤秀夫,岩崎智憲,菅 北斗,橋口 真紀子,南 彩佳,奥 猛志,田中 巽,山﨑要一
    • 学会等名
      第41回日本睡眠学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 3Dカメラを用いた摂食嚥下機能検査システム2018

    • 発明者名
      佐藤秀夫、山本祐士、岩下洋一朗、山﨑要一
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 3Dカメラを用いた摂食嚥下機能検査システム2017

    • 発明者名
      佐藤秀夫
    • 権利者名
      佐藤秀夫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-082001
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi