• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな摂食嚥下機能プロトコールは早期加齢リスクのあるダウン症候群に有効か?

研究課題

研究課題/領域番号 16K11870
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

水上 美樹  日本歯科大学, 生命歯学部, 医療職員 (60735695)

研究分担者 菊谷 武  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (20214744)
松山 美和  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (30253462)
田村 文誉  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (60297017)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードダウン症候群 / 摂食嚥下障害 / 咀嚼機能 / 粗大運動 / 摂食嚥下機能障害 / 嚥下機能 / 摂食嚥下機能不全段階 / 歯学 / リハビリテーション / 臨床
研究成果の概要

ダウン症候群は、染色体疾患を有する出生児の中で最も患者数が多い疾患である。さらに、ダウン症候群は誤嚥のリスクが高い。誤嚥や食事に関するリスクを高めている要因の1つが丸のみである。我々は、新たなダウン症候群に特化したプロトコールを作成するために咀嚼機能に関連する要因を検討した。対象は、日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックの小児摂食外来に受診したダウン症候群児(12か月から36か月)75名である。
その結果、咀嚼機能の獲得の有無と関連のあった項目は、年齢、低出生、偏食、粗大運動であり、これらの中でも最も関連の強かったものが粗大運動であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

染色体疾患の中で最も患者数の多いダウン症候群は、誤嚥のリスクが高い疾患である。誤嚥のリスクを高めている要因が、ダウン症候群の特徴でもある丸のみ(咀嚼機能不全)や早期退行現象の出現などがあげられる。我々は、誤嚥や食事に関するリスクを高めている要因の1つである丸のみに注目し、新たなダウン症候群に特化したプロトコールを作成するために咀嚼機能に関連する要因を検討した。
その結果、12~36か月のダウン症候群では、咀嚼機能の獲得の有無と関連のあった項目は、年齢、低出生、偏食、粗大運動であり、これらの中でも最も関連の強かったものが粗大運動であった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Investigating factors related to the acquisition of masticatory function in Down Syndrome children2019

    • 著者名/発表者名
      Mizukami M,Kikutani T,Matsuyama M,Nagashima K,Isoda T,Tamura F
    • 雑誌名

      International Journal of Orofacial Myology

      巻: 45 ページ: 46-56

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達期摂食嚥下障害児(者)のための嚥下調整食分類20182018

    • 著者名/発表者名
      浅野一恵,小城明子,近藤和泉,鈴木崇之,曽根翠,藤谷順子,水上美樹,向井美惠,弘中祥司,武原格
    • 雑誌名

      日摂食嚥下リハ会誌

      巻: 22 ページ: 59-73

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Investigating factors related to the acquisition of masticatory function in Down syndrome children2019

    • 著者名/発表者名
      Mizukami M,, Tamura F,Matsuyama M, Nishizawa K,Tanaka Y,Kikuchi M, Kikutani T
    • 学会等名
      Asia Association for Disability and Oral Health
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 摂食嚥下障害児がかかえる偏食と感覚過敏の問題2018

    • 著者名/発表者名
      水上美樹
    • 学会等名
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン医療による小児患者への摂食指導の試み2018

    • 著者名/発表者名
      永島圭悟,田村文誉,水上美樹,古屋裕康,町田麗子,菊谷 武
    • 学会等名
      障害者歯科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔リハビリテーションクリニックにおける偏食を有する障害児の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      田中祐子,田村文誉,松山美和,山田裕之,保母妃美子,礒田友子,永島圭悟,水上美樹,
    • 学会等名
      障害者歯科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 遠隔診療による摂食指導の小児患者への試み2018

    • 著者名/発表者名
      田村文誉,永島圭悟,水上美樹,古屋裕康,町田麗子,菊谷 武
    • 学会等名
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Developmental problems concerning children’s oral function, based on a2018

    • 著者名/発表者名
      Tamura F, Yamada H, Kikutani T
    • 学会等名
      Annual IAOM Convention
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダウン症候群児に特化した摂食機能プロトコールの開発にむけての取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      水上 美樹
    • 学会等名
      障害者歯科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 摂食嚥下機能の発達とその障害 1)摂食嚥下機能の正常発達2018

    • 著者名/発表者名
      水上美樹
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      臨床栄養
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 歯科衛生士が知っておきたい対象像の評価と管理2018

    • 著者名/発表者名
      水上美樹
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      デンタルハイジーン
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 発達期摂食嚥下障害児(者)のための嚥下調整食分類2018-有効活用に向け2018

    • 著者名/発表者名
      水上美樹
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      臨床栄養
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの「食べる楽しみ」を支援する 子どもの摂食嚥下の具体的なアセスメントの実際2018

    • 著者名/発表者名
      田村文誉
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767961941
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 小児の口腔機能発達評価マニュアルを応用した口腔機能発達の支援~食べ方・栄養編~2018

    • 著者名/発表者名
      田村文誉,水上美樹
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本歯科医師会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本歯科医師会雑誌2018

    • 著者名/発表者名
      田村文誉,水上美樹
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座,小児の口腔機能発達評価マニュアル
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi