• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

入浴負荷における心機能変動予測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K11937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関四国大学

研究代表者

山口 豪  四国大学, 看護学部, 准教授 (60532182)

研究分担者 奥田 泰子  人間環境大学, 松山看護学部, 教授 (30330773)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード入浴可否判断 / 循環器 / 心臓 / 血圧 / 疲労度 / 唾液アミラーゼ / 入浴 / 循環指標 / 活動量計 / 睡眠 / 自覚的疲労度 / 心機能 / 日常生活行動 / 虚血 / 心エコー / 看護学 / 生理学
研究成果の概要

日本人にとって入浴は最も身近な日常生活行動の1つであり、また楽しみの1つでもある。しかし、特に冬季は高齢者が入浴中に死亡する事故が多い。そのため、本研究は入浴時の循環器系への負荷とその影響を実験的に明らかにし、看護における入浴可否判断の材料にすることを目的とした。
健常成人男性で全身浴と半身浴を比較すると、全身浴は実験時間全体を通じて唾液アミラーゼの値は大きく、自覚的疲労度も入浴9分後には半身浴より高くなる傾向にあった。脈拍数は入浴9分後に全身浴で急激な上昇がみられ、拡張期血圧が出浴直後に半身浴は上昇するが、全身浴では低下した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は看護における入浴可否判断の材料を提供することを最終目標としている。そして、今回は健常成人男性を対象に、基礎的データの取得を行い、入浴における循環器系の負荷とその影響を、実験的かつ定量的に示している。これは曖昧になりがちな看護ケアの根拠を、客観的かつ普遍的に判断できるという点で意義がある。
また、今後さらに高齢化が進み、入浴における死亡事故がますます増加することが想定されている。入浴は日々行われる日常生活行動だけに、本研究はその対策を行う上でも社会的意義の大きいものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 看護系大学における解剖生理学教育の実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      向井 加奈恵, 山口 豪, 大島 千佳, 石田 陽子, 松田 友美, 竹野 ゆかり, 荒川 満枝
    • 雑誌名

      形態・機能

      巻: 16 号: 1 ページ: 8-18

    • DOI

      10.11172/keitaikinou.16.8

    • NAID

      130006086055

    • ISSN
      1347-7145, 1884-6084
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Carvedilol inhibits the emergence of pathological Q waves and the spread of inflammation induced by isoproterenol toward the epicardium2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi,Ryuuichirou Mukai,Kumiko Sajiki,Eiko Tomizawa,Tatsuo Shimada,Hideyuki Nakagawa
    • 学会等名
      11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] β遮断薬カルベジロールのイソプロテレノールに対する心筋傷害予防効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山口豪、平岡知夏、下村芽依、向井隆一郎、柳原聖菜、松茂可奈、日和田真未、中川秀幸
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会 第17回学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 解剖生理学を臨床看護・国家試験と関連付けるために-四国大学での取り組み-2018

    • 著者名/発表者名
      山口豪
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会 第17回学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 入浴による循環器系への負荷と疲労度の関係2018

    • 著者名/発表者名
      山口豪,冨澤栄子,奥田泰子
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Carvedilolによる心虚血抑制効果の検討-げっ歯類の心電図指標開発-2017

    • 著者名/発表者名
      山口豪、桟敷久美子、日和田真未、松茂可奈、柳原聖菜、冨澤栄子、中川秀幸
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会 第16回学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Fish oil inhibits the spread of inflammation induced by isoproterenol toward the epicardium2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamaguchi, Kumiko Sajiki, Eiko Tomizawa, Tatsuo Shimada, Hideyuki Nakagawa
    • 学会等名
      The 10th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Isoproterenol誘発心虚血に対する魚油の心電学および組織学的検討2016

    • 著者名/発表者名
      山口豪
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ミクロワールド人体大図鑑 呼吸器と心臓(ISBN978-4-338-32304-8) 2019年

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ミクロワールド人体大図鑑 ホルモンと免疫(ISBN978-4-338-32306-2) 2019年

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi