• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アカデミックナースによる病院と大学のパートナーシップモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K11941
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関名古屋大学

研究代表者

寺田 八重子  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (70768382)

研究分担者 阿部 恵子  愛知医科大学, 看護学部, 教授 (00444274)
三浦 昌子  名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (20759641)
本田 育美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (30273204)
任 和子  京都大学, 医学研究科, 教授 (40243084)
渕田 英津子  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (90315846)
研究協力者 藤崎 和彦  岐阜大学, 医学部, 教授
植村 和正  愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアカデミックナース / 教員との恊働 / 模擬患者 / 演習の教育効果 / 看護学生 / 看護教育 / 臨床看護師 / 大学教員 / パートナーシップ / リフレクション / 経験学習 / 教育プログラム / 臨床と大学との連携
研究成果の概要

看護キャリア支援室の教員と大学教員、臨床看護師(アカデミックナース)5名が恊働してSP(模擬患者)参加型教育プログラムを作成し、臨床実習前の看護学生の教育に取り組んだ。実習内容は、講義とブリーフィング、学生とSPの看護面接10分の中で、情報収集と基本手技の課題に取り組み、リフレクションを15分行った。
「実習から学び」は、「観察」、「コミュニケーション」「言葉の意味」「生活者の視点」などであり、看護ケア実施時の重要な気づきが得られたと考える。一方で,「必要な情報の提示」の記載は少なかったことから,ケアの対象者に必要な援助を考え、伝える演習の検討が必要と考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医療を担う看護学生の育成において、実習の前に模擬患者を活用することで、実習時間短縮や経験不足による不十分な技術習得、コミュニケーション力を含む社会人基盤力の低下に対し、患者への看護技術やコミュニケーションを事前に学び、患者に安全で安心した看護実習の関わりにつながる。
また、人員不足や業務量の多さに臨床指導を負担に思う臨床看護師と臨床に遠慮している教員間の連携には大きな溝がある。両者が恊働してプログラムを作成することで、両者の連携が円滑となり、看護学生が学びやすい実習環境を整えることができる。看護学生は、臨床看護師との関係性を築きやすくなり、臨床看護師は看護学生の理解につながる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Associations between emotional intelligence, empathy and personality in Japanese medical students2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Abe, Masayuki Niwa, Kazuhiko Fujisaki, Yasuyuki Suzuki.
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 18 ページ: 47-47

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Scottish and Japanese experience of patient-centred diabetic care:descriptive study of interprofessional education on live webinar,2018

    • 著者名/発表者名
      Mina Suematsu, Sundari Joseph, Keiko Abe, Hiroki Yasui, Noriyuki Takahashi, Kentaro Okazaki, Jenni Haxton, Morag McFadyen, Patrick Walker, Lesley Diack.
    • 雑誌名

      Nagoya J. Med. Sci.

      巻: 80 ページ: 468-473

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 模擬患者参加型の多職種連携教育(つるまい・名城IPE)の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      1. 後藤 綾, 半谷眞七子, 吉見 陽, 内田美月, 竹内佐織, 會田信子, 末松三奈, 阿部恵子, 安井浩樹, 亀井浩行, 野田幸裕.
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 137(6) ページ: 733-744

    • NAID

      130005685935

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A大学看護学生の協同学習に対する認識と影響要因2017

    • 著者名/発表者名
      2. 會田信子,三好沙知,河地美紀,山下麻衣,山﨑古都,半谷眞七子,阿部恵子,野田幸裕,亀井浩行,末松三奈,安井浩樹,植村和正
    • 雑誌名

      医学教育

      巻: 48(2) ページ: 201-216

    • NAID

      130007393921

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 臨床看護師と看護教員の協働による認知症模擬患者参加型演習における学生の学び2019

    • 著者名/発表者名
      渕田英津子,阿部恵子,溝江弓恵,平松美穂,寺田八重子,三浦昌子
    • 学会等名
      第20回日本認知症ケア学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SPs portraying Standardized Visiting Nurses to train Nurse managers in community2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Abe, Yaeko Terada, Masako Miura, Manako Hanya.
    • 学会等名
      ASPE Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Guess the Pain: the game to understand the difference and to standardize SP pain expression2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Abe, Manako Hanya, Chicaco Inoue, Kozue Ito
    • 学会等名
      Association of Standardized Patient Educators
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Developing a measurement to assess Standardized Patient performance: Analyzing reliability and validity2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Abe, Manako Hanya, Michiko Goto, Chicaco Inoue, Kazuhiko Fujisaki
    • 学会等名
      Association of Standardized Patient Educators
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of communication training run by collaboration of clinical nurses and nursing teachers for 2nd year nursing students prior to clinical practice2017

    • 著者名/発表者名
      3. Keiko Abe, Yaeko Terada, Masako Miura, Ikumi Honda, Etusko Fuchita
    • 学会等名
      The 37th Annual Conference of Japan Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 模擬患者(SP)パフォーマンス全国調査の中間報告:演技とフィードバックに影響を与える要因2017

    • 著者名/発表者名
      阿部恵子, 半谷眞七子, 後藤道子, 藤崎和彦, 寺田八重子, 三浦昌子
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 多職種連携教育(IPE)の2日日程から1日日程への変更がチームワーク能力及びIPEに対する認識に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      阿部恵子、寺田八重子、三浦昌子、末松三奈、半谷眞七子、渕田英津子、内山靖
    • 学会等名
      第1回日本ヒューマンヘルスケア学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域の看護管理者向け模擬患者参加型体験学習の試み:「教える」から「気づきを引き出す」学習へ2017

    • 著者名/発表者名
      阿部恵子、寺田八重子、三浦昌子
    • 学会等名
      第48回日本看護協会看護管理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi