• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

危機管理能力に優れた国際看護領域の人材育成のための教育モデルの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K11946
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関佐賀大学

研究代表者

新地 浩一  佐賀大学, 医学部, 教授 (30404164)

研究分担者 松永 妃都美  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (60612017)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード国際看護 / 災害看護 / 教育 / 国際緊急援助 / 危機管理 / 教育モデル / 国際保健 / 看護教育 / 国際協力 / 教育学 / 看護学
研究成果の概要

実践的な国際看護教育のプログラム開発を実施した。国際緊急援助活動の災害看護活動の経験の豊富な看護職者の協力を得て、自記式質問票を使用した横断研究により、「看護系大学において、どのような教育が実践的な災害看護活動に必要だと思うか?」について自由記載の質問を行い、その回答を、内容分析により解析した。その結果をもとに、教育方法の検討を実施した。その結果、65項目の回答が得られた。それらを分類した。その結果より、教育に重要な6項目に整理統合した。それらの項目は、1)シミュレーション教育、2)国際看護の知識、3)看護基礎教育、4)コミニュケ―ション能力、5)人間性の涵養、6)感染症対策であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「国際看護活動の現場においては、限られたマンパワーや医療資源のもとで、保健医療活動を行わなくてはならない。それゆえに、国際看護の分野で活躍する看護師の人材育成を推進するためには、学部生レベルにおける実践的な教育プログラムの開発が必要不可欠である。そこで、国際看護教育におけるシミュレーション演習を含む教育モデルを開発した。今回開発した SINCHI式教育モデルを除くと、体系化されたものはほとんど見当らない。特に、学部生レベルの教育において、国際協力活動に不可欠な教育の項目を抽出し、国際看護に関する専門的知識と技術を携え、国際看護を実践する看護職を育成する教育モデルとなった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Proposal of a Model of Disaster Medical Education for Practical Risk Management and Disaster Nursing: The SINCHI Education Model.2019

    • 著者名/発表者名
      Shinchi K, Matsunaga H, Fukuyama Y.
    • 雑誌名

      Prehospital and Disaster Medicine

      巻: 34(4) 号: 04 ページ: 438-441

    • DOI

      10.1017/s1049023x19004564

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看護系大学における災害看護教育の課題2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 公一, 野中 良恵, 秋永 和之, 柴山 薫, 梅﨑 節子, 福山由美,新地浩一
    • 雑誌名

      Journal of Inclusive Education

      巻: 7 号: 0 ページ: 1-15

    • DOI

      10.20744/incleedu.7.0_1

    • NAID

      130007697270

    • ISSN
      2189-9185
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Using Videos to Analyze the Effectiveness of START Education for Japanese Nursing Students2018

    • 著者名/発表者名
      Akinaga K, Shibayama K, Takahashi K, Umezaki S, Nonaka K, Noguchi N, Shinchi K
    • 雑誌名

      Asian Journal of Human Services

      巻: 15 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際緊急医療援助活動の外科手術機能における外科看護における基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      石橋秋奈、福山由美、野口宣人、新地浩一
    • 雑誌名

      医療の広場

      巻: 58 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of surgical nurse in International Disaster Response in Japan: Recognition of medical workers with experience in IDR.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi A, Fukuyama Y, Nonaka K, Shinchi K
    • 雑誌名

      Asian Journal of Human Services

      巻: 13 ページ: 23-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors associated with nursing activities in Humanitarian Aid and Disaster Relief.2016

    • 著者名/発表者名
      Noguchi N, Inoue S, Shimanoe C, Shibayama K, Shinchi K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11(3) 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0151170

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 実践的な国際緊急援助活動を含む災害看護の人材育成のための教育プログラムの提言-SINCHI education model-2019

    • 著者名/発表者名
      新地浩一, 松永妃都美, 野中良恵, 石橋秋奈, 田中沙恵, 高橋公一, 金丸昌憲,山田由佳
    • 学会等名
      第24回日本災害医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 看護系大学における災害看護教育に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      高橋公一, 野中良恵, 山田由佳, 金丸昌憲, 新地浩一:
    • 学会等名
      第24回日本災害医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 国際看護学の大学教員は生き残れるのか?2019

    • 著者名/発表者名
      新地浩一
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会・西日本地方会第37回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Proposal of a model of disaster medical education for practical risk management and disaster nursing  -SHINCHI education model-2018

    • 著者名/発表者名
      Shinchi K , Matsunaga H, Nonaka K, Takahashi K, Ishibashi A, Tanaka S, Yamada Y, Fukuyama Y
    • 学会等名
      The 14th APCDM (Asia Pacific Conference on Disaster Medicine)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Education and training of disaster support nurses in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Nonaka K, Takahashi K, Fukuyama Y, Shinchi K
    • 学会等名
      The 14th APCDM
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Disaster risk reduction framework for family with children in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga H, Fukuyama Y, Nonaka K, Tanaka S, Ishibashi A, Shinchi K.
    • 学会等名
      The 14th APCDM
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Necessary factors for disaster nursing education in nursing collegesin Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Nonaka K, Akinaga K, Shibayama K, Fukuyama Y, Shinchi K.
    • 学会等名
      The 14th APCDM
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pacific Partnership: The potential for medical resident involvement in international humanitarian assistance operations.2018

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu M, Shinchi K, Noritake R, Yamada K.
    • 学会等名
      The 14th APCDM
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国立看護系大学における国際看護教育の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      石橋秋奈、田中沙恵、松永妃都美、新地浩一
    • 学会等名
      第31回日本国際保健医療学会学術総会
    • 発表場所
      福岡県久留米市
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi