研究課題/領域番号 |
16K11967
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 神奈川工科大学 |
研究代表者 |
金子 直美 神奈川工科大学, 看護学部, 准教授 (70533206)
|
研究分担者 |
小長谷 百絵 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (10269293)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ワークエンゲイジメント / 離職 / 看護職 / 高齢者施設 / ワーク・エンゲイジメント / 看護学 / 看護継続教育 / 介護施設 / プロジェクト学習 |
研究成果の概要 |
本研究は、高齢者施設で働く看護職を対象に、ワークエンゲイジメントに焦点を当てた教育プログラムの開発を目的に実施した。 まず、高齢者施設で働く看護職へのインタビュー調査および質問紙調査の準備を行い、状況を把握した。次に開発したプログラムを、施設の集合研修の中に取り入れる形で介入研究を行った。結果、実施前後のワークエンゲイジメントの変化に有意差はなかったものの、自分を見つめなおす機会となり、職場の人たちを理解する機会になったとの反応があった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、高齢者施設で働く看護職のワークエンゲイジメントを高める教育プログラムの開発を目指した。日本の高齢化率が上昇する中、高齢者施設の数も増えている。継続的な医学的管理が必要な高齢者において、看護職の役割は非常に重要である。しかし、看護職の離職率は、病院で働く看護職よりも高い現状にある。離職の要因において、ワークエンゲイジメント(仕事への熱意や充実感、誇り)が影響することが分かっているため、ワークエンゲイジメントを高めるプログラムの開発は、高齢者施設で働く看護職の職務継続に寄与すると考えられる。
|