研究課題/領域番号 |
16K11971
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 宝塚大学 |
研究代表者 |
合田 友美 宝塚大学, 看護学部, 准教授 (20342298)
|
研究分担者 |
紅林 佑介 新潟医療福祉大学, 看護学部, 講師 (10636559)
池内 里美 金沢医科大学, 看護学部, 講師 (30727475)
木原 俊行 大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (40231287)
濱田 亜意子 関西医療大学, 保健看護学部, 助手 (80717629)
|
研究協力者 |
島田 希
滝内 隆子
宮永 葵子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 看護教員 / メンタリング / キャリア支援 / 看護教育 |
研究成果の概要 |
本研究では、①全国の看護系大学249校に在籍する新人看護教員を対象とした質問紙調査、②国内外でメンタリングを実践しているベテラン看護系大学教員へのインタビュー調査を実施。これらの結果を基に「看護系大学におけるメンター教員のためのメンタリングガイドブック」を作成した。 新人教員へメンタリングをおこなう際にメンターが使用する手引き書となるよう「理論編」「実践編」「資料」で構成し、「理論編」では新人看護系大学教員のキャリア支援ニーズとメンタリングの基本的な考え方を説明、「実践編」では看護大学におけるメンタリングの実践事例を紹介、「資料」では自らのメンタリングを振り返るためのチェックリストを掲載した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
メンタリングの内容や方法は、各国の文化的背景や各職業の環境・構造によって異なる。そのため、既に海外で確立しているメンタリング方法や看護系大学以外の環境で実践されているメンタリング事例に準拠するのではなく、わが国の看護系大学の特徴をふまえ、そこで勤務する新人看護教員の支援ニーズに基づいてガイドブックを開発した点において、学術的意義がある。このガイドブックが活用されメンタリングが広がることによって、新人看護系大学教員のキャリア支援の充実が期待できる。
|