• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病床機能分化を支える看護実践能力評価を組み込んだ病棟看護師配置数算定モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K12009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関東京医科大学 (2017-2019)
京都橘大学 (2016)

研究代表者

阿部 祝子  東京医科大学, 医学部, 教授 (40575693)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード看護実践 / 看護実践能力 / 目標管理 / 看護実践力 / 目標評価 / 客観的評価 / 看護実践の可視化 / パートナーシップ看護体制 / 看護学
研究成果の概要

研究代表者は,先行研究で患者側の要素と看護師側の要素を組み込んだ病棟看護師数の算定モデルを構築した.本研究は,あらたに看護師の看護実践能力を測る指標を見出し,病棟看護師配置数算定モデルに反映させた病棟の看護師数の算定モデルを構築することを目的とした.
看護実践能力について,文献検討とトップマネジャーのインタビューの結果では,看護実践能力の定義はほぼ意味が同じだった.しかし,その指標は存在しなかった.そこで,前提となる人事評価・目標管理について3病院の看護師の意識を調査した。その目的はポジティブにとらえられていた一方,評価基準,方法,結果などのしくみに問題を抱えていることが明らかになった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

看護実践は看護師の本務であり,その能力を測ることは看護の評価を明確にするためにも必要不可欠である.先行研究では看護実践及び看護実践能力の定義づけ,自己評価指標の開発への取り組みは認められた.実際の看護現場では看護実践の評価の前提となる人事評価・目標管理において努力目標への到達度は評価するものの,実際に看護の対象への看護実践の適切性・妥当性の評価,看護師個々の看護実践能力の客観的評価には至っていなかった.これら看護実践・看護実践能力の評価は,国民の看護の適正な評価を得ることにつながり,看護界の喫緊で本質的な研究課題といえる.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The realities of nurses’ clinical decisions and patient “safety and comfort”2019

    • 著者名/発表者名
      Yukari Katayama,Suko Abe, Emiko Ito, Maumi Uno
    • 学会等名
      NURSING EDU 2020
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 緩和ケア病棟の看護師間報告における臨床判断の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      片山由加里,阿部祝子,伊藤恵美子
    • 学会等名
      第23回日本看護診断学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 緩和ケア病棟におけるパートナー看護師の日勤帯看護業務の様相2017

    • 著者名/発表者名
      阿部祝子
    • 学会等名
      第21回日本看護管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 緩和ケア病棟における看護実践場面の看護師の「共感」の様相2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤恵美子,阿部祝子,片山由加里
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PNS(Partnership Nursing System)における看護師の看護様相の見える化2017

    • 著者名/発表者名
      阿部 祝子
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi