• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病患者の主体的な生活を支える連続性を基盤とした看護教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関大手前大学 (2021-2022)
大阪大学 (2016-2020)

研究代表者

河井 伸子  大手前大学, 国際看護学部, 教授 (50342233)

研究分担者 黒田 久美子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20241979)
高橋 良幸  千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (30400815)
正木 治恵  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (90190339)
大原 裕子  帝京科学大学, 医療科学部, 准教授 (10782146)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード糖尿病 / 生活調整 / 連続性 / 評価ツール / 2型糖尿病 / 教育プログラム / 糖尿病看護 / 主体的な生活調整 / 看護教育プログラム
研究成果の概要

本研究の目的は、糖尿病看護の実践に携わる看護師が、患者が生活調整という変化の中で自己のつながりを維持しながら主体的に生活を営むことを支援する「連続性を基盤とした看護実践」を行うことを促進する看護教育プログラムを開発することである。先行研究で開発した連続性を基盤とした看護実践評価指標の有用性・臨床適用可能性を検証した後、結果を踏まえた評価指標の洗練を行い、看護師が実践で活用できるよう、指標をツール化を行った。
評価ツールは、clinical judgement(気づき→解釈→関わり→省察)の枠組みを基盤とし、看護者が連続性に着目でき、それを実践に生かすための視点の育成を目指すツールへと洗練した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

連続性を基盤とした看護実践評価指標の有用性・臨床適用可能性が検証され、ツール化されることで、臨床の看護師は、糖尿病患者の過去‐現在‐未来に渡るつながり(連続性)を把握しそれを支える支援のあり方を検討できる。また、看護師はその主体的な生活の営みを支援する方向へと看護実践を発展させることが可能となり、患者が生活を主体的に営むことを導く。このような支援によって患者が主体的に見出した生活調整は、自己の流れに沿った自然体で実行可能な生活調整となるがゆえに継続可能なものとなり、ひいてはこの生活調整の継続が合併症進展の抑制をもたらすことにつながる可能性を秘めていると考える。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] セルフケアと連続性2022

    • 著者名/発表者名
      河井伸子
    • 学会等名
      第27回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2型糖尿病患者の連続性に着目した看護実践のための視点の抽出2017

    • 著者名/発表者名
      河井伸子
    • 学会等名
      看護質的統合法(KJ法)研究会 第9回研究集会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 看護判断のための気づきとアセスメント セルフケア支援2022

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子、清水安子、内海香子、河井伸子、他14名
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      中央法規
    • ISBN
      9784805884324
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi