研究課題/領域番号 |
16K12068
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
星野 純子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (00320672)
|
研究分担者 |
常盤 文枝 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00291740)
川畑 貴美子 松蔭大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40338190)
筑後 幸恵 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (60310512)
鈴木 玲子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20281561)
渋谷 えり子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (90197210)
中澤 良子 (大場良子) 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (80381432)
宮部 明美 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (10708522)
阿部 まゆみ 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 特任准教授 (80467323)
儀賀 理暁 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60276269)
関 由起子 埼玉大学, 教育学部, 教授 (30342687)
黒田 真由美 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (60803145)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 緩和ケア / 地域包括ケア / 家族支援プログラム / 家族 / 教育支援プログラム / 看護学 / がん看護学 / 地域包括緩和ケア / がん体験者家族 / 家族教育支援プログラム |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、英国の地域包括緩和ケアの家族支援をモデルとした緩和ケア家族支援プログラムを開発、デリバリー型家族のための緩和ケアスクール・サロンにて運用・評価することである。デリバリー型サロンの展開のための地域を開拓、年6回大学で行っている緩和ケアサロンのうち、1回をその地域で開催した。プログラムには、緩和ケアサロンに継続して参加しているがん体験者の話やリハビリテーション、栄養法など、がん体験者と家族双方が学べる内容を取り入れ、6名の参加者からインタビューにより評価を得た。その結果、概ねプログラム内容には満足していた。また、がん体験者や家族として貢献したいという要望が聞かれた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、がん患者家族が共に学びあえる教育支援プログラムを作成・運用した。国内における地域での家族支援は、主に家族同士の交流・語りの場を目的にしており、がん患者と家族双方が学びあえる教育プログラムは見当たらない。今回作成したがん体験者家族のための教育支援プログラムは、本来持っているがん体験者および家族の力を居住地域で発揮できるものであり、地域包括ケアシステムを支えていく重要な要素である「本人の選択と本人・家族の心構え」をもつことにつながると示唆された。
|