• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人外来がん患者へのがん疼痛セルフマネジメントを促進する看護介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関天理医療大学 (2018-2019)
千里金蘭大学 (2016-2017)

研究代表者

山中 政子  天理医療大学, 医療学部, 准教授 (80744416)

研究分担者 鈴木 久美  大阪医科大学, 看護学部, 教授 (60226503)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードがん疼痛 / 通院患者 / セルフマネジメント / 看護介入プログラム / がん看護 / 成人患者 / 成人がん患者
研究成果の概要

本研究の目的は通院中の成人患者のがん疼痛セルフマネジメントを促進する看護介入プログラムを開発することである。研究は①文献調査、②がん疼痛セルフマネジメントの概念分析、③外来患者へのインタビュー調査、④プログラムの考案と適切性・臨床適用可能性の評価、⑤外来のオピオイド鎮痛薬の服薬指導と援助の実態調査、⑥プログラムの臨床適用の6段階で構成した。①②③の結果をもとに考案したプログラムは、薬剤師と看護師に対する質問紙調査により適切性・臨床適用可能性を評価し、洗練化した。このプログラムを外来患者7名に適用した結果、痛みやQOLに有意差は認められなかったが、患者と看護師から役立ったという意見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により日本の臨床に合った看護介入プログラムの開発に至ることができた。がん疼痛のある通院患者に対する看護が明文化されていなかった現状において、本プログラムが通院中の成人患者のがん疼痛セルフマネジメントを促進する看護介入を構造化したことは、がん疼痛看護の質の向上に寄与できると考える。今後、プログラムをさらに外来臨床に適用して、通院患者ががん疼痛から派生する諸問題に自ら取り組めるように支援することができれば、患者の痛みの緩和とQOLの維持・向上が期待できると考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A Concept Analysis of Self-Management of Cancer Pain2018

    • 著者名/発表者名
      Masako Yamanaka
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Oncology Nursing

      巻: 5 号: 3 ページ: 254-261

    • DOI

      10.4103/apjon.apjon_11_18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of Specifics of Self-Management towards Dealing with Cancer Pain among2018

    • 著者名/発表者名
      Masako Yamanaka
    • 雑誌名

      Health

      巻: 10 号: 11 ページ: 1520-1538

    • DOI

      10.4236/health.2018.1011116

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] がん疼痛患者のセルフマネジメントを促進する教育的介入に関する文献レビュー2018

    • 著者名/発表者名
      山中政子、鈴木久美
    • 雑誌名

      Palliative Care Research

      巻: 13 号: 1 ページ: 7-21

    • DOI

      10.2512/jspm.13.7

    • NAID

      130006329664

    • ISSN
      1880-5302
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] がん疼痛のある外来患者に対するオピオイド鎮痛薬の服薬指導および看護ケアの実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      山中政子、鈴木久美
    • 学会等名
      看護研究学会第46回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 通院中の成人患者のがん疼痛セルフマネジメントを促進する看護介入プログラムの洗練化2019

    • 著者名/発表者名
      山中政子、鈴木久美
    • 学会等名
      看護研究学会第45回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 通院中の成人患者のがん疼痛セルフマネジメントを促進する看護介入プログラムの適切性と臨床適用可能性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      山中政子、鈴木久美
    • 学会等名
      看護研究学会第45回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Self-Management of Cancer Pain: Concept Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      山中政子
    • 学会等名
      The 3rd Asia Oncology Nursing Society Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi