• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊婦の腹部を介した胎児へのタッチングと胎児愛着との関連~オキシトシンの推移から~

研究課題

研究課題/領域番号 16K12096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関長崎大学

研究代表者

永橋 美幸 (荒木美幸)  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (10304974)

研究分担者 大石 和代  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (00194069)
高村 恒人  日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (90773888)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード唾液オキシトシン / 胎児愛着 / タッチング / 妊婦 / VAWS / EPDS / 産後早期 / 授乳前後 / オキシトシン / 褥婦 / 授乳
研究成果の概要

本研究は、妊婦の胎児への愛着行動の記録が,妊婦の胎児愛着および唾液オキシトシン濃度,胎児存在意識づけに効果があるか否かについて分析した。対象者は33名。介入群の妊婦のみ胎児へのタッチングの記録を1週間記録した。 2回目の胎児愛着尺度(以下、PAI)は対照群に比べ介入群の平均値が高かった(p=0.042)。介入群のみ1回目に比べ2回目のPAIが増加した(p=0.016)。2回目のオキシトシン濃度は対照群に比べ,介入群が高かった(p=0.016)。胎児への意識の変化について2群で比較したところ、介入群では対照群に比べて胎児を意識する人数が多かった (p=0.03)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

妊婦が胎児へのタッチング等、愛着行動の記録を1週間つけることで胎児の存在意識が高まり、胎児愛着や唾液オキシトシン濃度が高くなることが分かった。したがって、胎児の関わりの記録を促すなど、妊婦が日常生活の中で胎児の反応の知覚やかかわりを振り返ることで胎児への意識を高めることは、胎児への愛着形成を促し、妊婦の母親役割獲得の促進やさらには産後うつ発症の予防へと応用できる可能性が示唆された。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 妊婦による愛着行動と胎児愛着ならびに唾液オキシトシンとの関連2020

    • 著者名/発表者名
      永橋美幸 大石和代
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 61

    • NAID

      40022242811

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 妊娠期におけるドメスティック・バイオレンスに関連する要因2021

    • 著者名/発表者名
      富永友菜 永橋美幸
    • 学会等名
      第35回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 産後早期の母親の授乳前後の唾液オキシトシンの変化とその要因2020

    • 著者名/発表者名
      田坂真紀 大石和代 永橋美幸
    • 学会等名
      第33回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 夫の胎児へのかかわりと妊婦の胎児愛着およびオキシトシンに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      荒木李紗 大石和代 永橋美幸
    • 学会等名
      第33回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 産後早期の唾液オキシトシン濃度及びその変化と産後1か月の抑うつ・対児愛着との関連2019

    • 著者名/発表者名
      中野真子 大石和代 永橋美幸
    • 学会等名
      第33回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠中期における胎児へのかかわりに関する記録が妊婦の胎児愛着に与える効果2018

    • 著者名/発表者名
      中島美鈴 大石和代 永橋美幸
    • 学会等名
      第32回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi