• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

月経期REM睡眠減少への芳香療法の効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関島根県立大学

研究代表者

藤田 小矢香  島根県立大学, 看護栄養学部, 教授 (20437528)

研究分担者 渡邊 達生  鳥取大学, 医学部, 教授 (60182929)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード月経周期 / 睡眠 / エストラジオール / プロゲステロン / コルチゾール / 芳香療法 / 自律神経機能 / 女性ホルモン / ストレス / ホルモン / 母性・女性看護学
研究成果の概要

PMS症状の1つに睡眠の質の変化がある。女性ホルモンの月内変動が自律神経機能に影響している可能性がある。本研究では月経周期における睡眠の質とストレス、その改善に芳香療法を行った。その結果、月経前は日中の眠気や 夜間の覚醒などPMS症状を示していた。また女性ホルモンの変動は月経周期のストレス反応と相関していた。月経前は女性ホルモンが自律神経失調や精神面、睡眠の質に関連していた。就寝時の芳香は月経前と月経中の中途覚醒時間短縮、深睡眠に至るまで短時間にし、効率の良い睡眠となっていた。月経周期を考慮した芳香療法は睡眠改善の選択肢になる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

月経前症候群は多くの女性が経験する月経周辺期症状である。そのうち睡眠の質の変化がある。本研究では月経周期に伴う睡眠の変化に女性ホルモンが関係していた。また女性ホルモンの変動は月経周期のストレス反応と相関していた。月経前は女性ホルモンが自律神経失調や精神面、睡眠の質に関連していた。就寝時の芳香は月経前と月経中の中途覚醒時間短縮、深睡眠に至るまで短時間にし、効率の良い睡眠となっていた。月経周期を考慮した芳香療法は睡眠改善の選択肢になる可能性が示唆された。多くの女性のセルフケアの1つに活用することで女性のQOL向上につながると考える。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 月経周期における睡眠で気になることの特徴-黄体期と月経期の記述より-2022

    • 著者名/発表者名
      藤田小矢香
    • 雑誌名

      島根県立大学紀要

      巻: 19 ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 成人期女性の月経期における睡眠に関して感じていること2022

    • 著者名/発表者名
      藤田小矢香
    • 学会等名
      日本医学看護学教育学会学術学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 成熟期女性の月経周期における女性ホルモンとストレスホルモンの関係2019

    • 著者名/発表者名
      藤田小矢香
    • 学会等名
      第60回日本母性衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人期女性の月経期における睡眠に関して感じていること2019

    • 著者名/発表者名
      藤田小矢香
    • 学会等名
      第29回日本医学看護学教育学会学術学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi