研究課題/領域番号 |
16K12112
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 湘南医療大学 (2019) 慶應義塾大学 (2016-2018) |
研究代表者 |
藤本 久江 湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 講師 (40773495)
|
研究分担者 |
竹ノ上 ケイ子 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 名誉教授 (30149710)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 出生体重 / 縦断調査 / 非妊娠時BMI / 妊娠中体重増加 / 食習慣 / 非妊娠体格 / 栄養教育 / 非妊娠時やせ / 妊娠週数別体重増加量 / 看護学 |
研究成果の概要 |
出生体重に影響する要因を明らかにし、妊娠中に看護を行う際の基礎資料を得る目的で、関東圏内の一施設で310名の妊婦を対象に、非妊娠時BMI、妊娠中の体重増加、食習慣について、低出生体重児出生(SGA/LGA)との関連を軸に縦断調査を実施した。調査の結果、非妊娠時の体格(BMI)と出生体重の間に関連は認められなかったが、妊娠中の体重増加と出生体重の間には関連が認められた。また、非妊娠時BMIと食習慣には関連が認められ、妊娠後期の食習慣には課題があることが明らかになった。 以上から、妊娠中の適正な体重増加、および妊娠中の食習慣に着目した看護に科学的証拠が必要であることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
非妊娠時のBMI と妊娠中の体重増加量と食習慣との関連及びそれらの出生体重への影響を明らかにすることは、胎児発育における母体環境因子の影響を明らかにすることにつながると考えられる。母体栄養状態と出生体重の関係が明らかとなることで、本邦で問題視されている、出生体重の減少及びlight for gestational age:LGA児(在胎期間に比較して体重が10パーセンタイル未満の児)の発生に対する対策をとることにつながる可能性があることから意義があると考える。
|