• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ターナー症候群の子どもと家族におけるライフサイクルを基盤とした支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K12118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

市江 和子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (00279994)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード小児看護 / 家族看護 / 発達障害 / 先天性疾患 / 家族会 / 小児看護学 / 家族看護学 / 成長障害 / 家族の会 / 移行期 / ターナー症候群 / ライフサイクル / QOL
研究成果の概要

本研究の目的は、学童期から青年期のターナー症候群(Turner syndrome,以下、TSとする)の女児と家族に対して、【TSとTS女児のQOLに関する意識の実態調査】を実施し、TS女児と家族のQOLを測定する尺度を開発するための基礎資料とすることである。TS女児のQOLに関する思いは、成長・発達段階によって違いがみられた。家族のTS女児と家族の環境への思いとして、家族の会、周囲の人たちの存在の重要性が考えられる。今後、分析を進め成人期をみすえた各ライフステ-ジのターナー症候群女児と家族へのQOLに関する尺度の開発が求められる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

TS女児と家族への支援では、小児期からのピア活動として同じ疾患や体験者とのかかわりが求められる。しかし、TS女児と家族、支える家族会への支援は十分ではない現状がある。TS女児と家族・家族会に視点をおき、思春期から成人期への移行過程における支援が求められる。TS女性および家族に対し、思春期から成人期に移行する過程において、QOL向上を基盤とした多職種の連携・協働による社会的・職業的自立をめざした支援プログラムの検討が重要と考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 成人期をみすえた各ライフステ-ジのターナー症候群女児と家族へのQOLに関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      市江和子,藤田敬之助,西垣五月,上條隆司
    • 雑誌名

      聖隷クリストファー大学看護学部紀要

      巻: 27 ページ: 55-63

    • NAID

      120006626961

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成人期をみすえた各ライフステージのターナー症候群女児と家族へのQOLに関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      市江和子
    • 雑誌名

      聖隷クリストファー大学看護学部紀要

      巻: 27 ページ: 55-63

    • NAID

      120006626961

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小児看護における小児のQOLの概念分析2018

    • 著者名/発表者名
      市江和子
    • 雑誌名

      聖隷クリストファー大学看護学部紀要

      巻: 26 ページ: 31-39

    • NAID

      120006458526

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ターナー症候群女児の家族における子どもの成長・発達とQOLに対する思いのプロセス2018

    • 著者名/発表者名
      市江和子
    • 雑誌名

      聖隷クリストファー大学看護学部紀要

      巻: 26 ページ: 41-49

    • NAID

      120006458527

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小児看護における小児と家族のQOLに関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      市江和子
    • 雑誌名

      聖隷クリストファー大学看護学部紀要

      巻: 25 ページ: 49-57

    • NAID

      120006243493

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 成人期をみすえた各ライフ ステージのターナー症候群 女児と家族へのQOLに関す る調査-自由記述の分析か ら-2019

    • 著者名/発表者名
      市江和子
    • 学会等名
      第10回せいれい看護学会学術集会,静岡県浜松市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小児看護における小児のQOLの概念分析2017

    • 著者名/発表者名
      市江和子
    • 学会等名
      第8回 せいれい看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児看護におけるQOLに関する文献検討2016

    • 著者名/発表者名
      市江和子
    • 学会等名
      第7回 せいれい看護学会学術集会
    • 発表場所
      聖隷クリストファー大学 静岡県浜松市
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児と家族の家族会についての文献検討と支援のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      甲斐まゆみ
    • 学会等名
      第7回 せいれい看護学会学術集会
    • 発表場所
      聖隷クリストファー大学 静岡県浜松市
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi