研究課題/領域番号 |
16K12161
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
板谷 裕美 滋賀県立大学, 人間看護学部, 准教授 (70321180)
|
研究分担者 |
廣瀬 潤子 滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (40381917)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 母乳育児支援 / 分娩時大量出血 / 母乳中鉄含有量 / 食事摂取状況調査 / 食事摂取状況 / 母乳 / 母乳中鉄分量 / 食品摂取量 / BDHQ / 産後貧血 / 母乳分泌 / 栄養学 / 助産ケア |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、分娩時大量出血に伴う産後貧血を合併した褥婦と、正常な経過をたどる褥婦との間で、母乳中の鉄含有量および乳汁分泌量に差があるのかどうか、縦断的に比較検討を行うことであった。 分娩時800ml以上の大量出血を起こし、産褥早期のヘモグロビン10.0/dl未満・ヘマトクリット33.0%未満の貧血を合併した褥婦5組を症例群、分娩時大量出血および産褥期貧血のない褥婦15組を対象群とし、産褥入院中、産後1カ月、3カ月、6か月の各時期における母乳中鉄含有量、1日乳汁分泌量、BDHQを用いた褥婦の鉄摂取量を調査した。その結果、母乳中の鉄含有量と乳汁分泌量にはいずれも有意な差を認めなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで助産臨床では、妊産褥婦に「産後の貧血は母乳の出を悪くする」というアドバイスをするケースが散見されてきた。鉄欠乏性貧血を予防するための食事指導は、すべての妊産褥婦に必要不可欠であるが、分娩時大量出血をきたした褥婦が、産後に自信を失うことなく、母乳育児に前向きに取り組むことができるエビデンスとして、本研究結果は生かすことができる。
|