• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児気質測定法の信頼性妥当性および周産期の母親の心理社会的要因と児の気質の関連

研究課題

研究課題/領域番号 16K12170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関株式会社北村メンタルヘルス研究所 (2017-2019)
文京学院大学 (2016)

研究代表者

大橋 優紀子  株式会社北村メンタルヘルス研究所, 第一研究部, 客員研究員 (10706732)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードTemperament Assessment / EASI / PSTCI / CBQ / Measurement Invariance / Cluster Analysis / Typology / 子どもの気質 / 信頼性 / 子育て支援 / ペアレンティング / 測定不変性 / ボンディング障害 / 産後うつ / 周産期メンタルヘルス / 評価バイアス / 看護学 / 小児 / 気質 / バイアス
研究成果の概要

乳幼児の気質評価の信頼性の担保を目的とした、3~4歳児900人の気質の調査(研究A)、年齢横断的に使用可能な簡易気質評価尺度の開発を目的とした、4~7歳児の親1338名に対するインターネット調査(研究B)、周産期の心理社会的要因と子どもの気質の相互影響および評定者バイアスの解明を目的とした、約200組の親に対する妊娠期からの縦断調査(研究C)を実施した。主な成果として、EASI日本語版(14項目)の測定不変性が確認できた他、4つの気質類型(Average-Active, Regulated, Average-Quiet, Sensitive)が明らかになった。残りのデータの分析も進めている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳幼児の気質の正確な評価(アセスメント)は、発達支援、子育て支援にとって重要である。現在、さまざまな気質測定方法が開発されてはいるものの、日本においては、信頼性・妥当性が担保された評価法が少なかった。本研究の成果の一つとして、測定不変性の確認ができた簡易な気質評価法が得られた。また、日本の幼児の4つの気質類型を明らかにできた。従来の気質研究の多くは気質の側面に着目したものであった。本研究成果により、気質プロフィールタイプによる臨床アプローチの発展が考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] カンホア総合病院/長崎大学熱帯医学研究所小児感染症学分野/カンホア保健局(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The EASI: Factor Structure and Measurement and Structural Invariance between the Parent’s Gender, the Child’s Age, and Two Measurement Time Points2019

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, Y., & Kitamura, T.
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 10 号: 16 ページ: 2177-2189

    • DOI

      10.4236/psych.2019.1016138

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Emotionality Activity Sociability and Impulsivity Survey EASI の測定不変性および幼児の気質構造の検討2019

    • 著者名/発表者名
      大橋優紀子、北村俊則
    • 学会等名
      第66回日本小児保健協会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害の特性のある親のニーズと支援を考える-自閉症スペクトラム障害の方への支援を通して-.2018

    • 著者名/発表者名
      大橋優紀子
    • 学会等名
      第15回 日本周産期 メンタルヘルス学会 学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 産後対人関係障害予防介入プログラムの効果に関する多施設共同研究(Research Protocol)2017

    • 著者名/発表者名
      北村俊則、八巻 和子、石橋 みちる、小山 貴子、山本 智美、小川 朋子、寺尾 さか江、岩田 真由美、齋藤 知見、小澤 千恵、中野 美由紀、岡部 菜摘、倉持 昌美、秋山彩佳、財津愛、玉田さおり、湯澤幸子、尾崎 由希、竹形 みずき、大橋優紀子、山本真実
    • 学会等名
      第14回周産期メンタルヘルス研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Emotionality Activity Sociability and Impulsivity (EASI) Temperament Survey. In Virgil Zeigler-Hill, Todd Shackelford (Eds.). Encyclopedia of Personality and Individual Differences2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ohashi & Toshinori Kitamura
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi