• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次脳機能障害のある子どもの学校生活への看護援助ガイドライン

研究課題

研究課題/領域番号 16K12176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関東京医科大学

研究代表者

小室 佳文  東京医科大学, 医学部, 教授 (20233067)

研究分担者 市原 真穂  千葉科学大学, 看護学部, 准教授 (70736826)
研究協力者 荒木 暁子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード小児 / 高次脳機能障害 / 急性期 / 移行支援 / 看護師用ガイドライン / 継続支援 / 小児高次脳機能障害 / 多職種連携 / 学校生活 / 看護援助 / 小児看護学
研究成果の概要

急性期の子どもの実態とケアに関する看護師対象の質問紙調査、国内外の文献検討、関連学会における情報収集、実践者との情報交換を行い、結果、急性期ケアの8つの要素を抽出した。また、前研究において作成した「高次脳機能障害のある子どもの学校生活支援のための看護師用ガイドライン(回復期用)」を、看護師の意見を参考に改訂した。質問紙調査結果と文献検討結果を学会において報告し、また、臨床系雑誌の特集企画と看護系大学の勉強会において看護師への問題提起を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

高次脳機能障害のある子どもの急性期ケアの要素が明らかとなったことにより、今後、具体的な看護援助の内容を導くことができる。看護師への情報提供や問題提起によって看護師の関心が高まり、ケアの内容が看護実践に取り入れられることが期待され、急性期から回復期までの継続した看護援助を子どもに提供することが可能となることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 高次脳機能障害のある子どものリハビリテーション専門施設から学校生活への移行を支援する看護実践2016

    • 著者名/発表者名
      市原真穂、小室佳文、荒木暁子
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: 25 ページ: 74-80

    • NAID

      130005179446

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害のある子どもの学校生活へ向けた看護師の役割 看護師による気づきと連携・支援への働きかけ2016

    • 著者名/発表者名
      市原真穂
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 39 ページ: 1670-1675

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害のある子どもの学校生活支援のための多職種連携のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      小室佳文
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 39 ページ: 1681-1684

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害のある子どもの急性期病院における実態  -看護師への質問紙調査-2018

    • 著者名/発表者名
      小室佳文、市原真穂
    • 学会等名
      日本小児看護学会第28回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害のある子どもと家族への看護援助に関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      市原真穂、小室佳文、荒木暁子
    • 学会等名
      第27回日本小児看護学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Nursing care for the school lives of children with higher brain dysfunctions:Guideline for nurses(-recobery period-)2016

    • 著者名/発表者名
      Kafumi Komuro, Maho Ichihara, Akiko Araki, Rituko Sasaki, Hiroki Matuoka
    • 学会等名
      9th ICN International Nurse Practitioner/Advanced Practice Nursing Network Conference
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高次脳機能障害のある子どもの学校生活への支援に対する小児看護専門看護師の認識2016

    • 著者名/発表者名
      市原真穂、小室佳文、荒木暁子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi