• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護施設の認知症高齢者の生活機能を支える多職種協同ケア指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関川崎市立看護大学 (2022)
名古屋大学 (2016-2021)

研究代表者

渕田 英津子  川崎市立看護大学, 看護学部, 教授 (90315846)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード認知症高齢者 / 生活機能 / 多職種協同 / ケア指標 / 介護老人保健施設 / 介護老人福祉施設 / 介護施設
研究成果の概要

介護老人保健施設・介護老人福祉施設(以下,介護施設)の認知症高齢者の生活機能を支える多職種協同ケア指標(以下,ケア指標)の開発を目指し,国内外の文献検討,日本の介護施設の看護職・介護職(以下,ケア職員)への無記名自記式質問紙調査,介護施設のケア職員と認知症高齢者ケアの専門家への半構造化インタビュー,介護施設での使用,使用したケア職員への半構造化インタビューを実施した。これらの結果から,認知症高齢者の生活機能の形成に影響する要素,生活機能を形成する要素,生活機能を支える鍵となるケア項目,生活機能を支える多職種協同に必要な要素,生活機能の形成により生じる事象から成るケア指標を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

厚生労働省の介護サービス施設・事業所調査では,介護施設在所者の認知症者は9割を超えている。しかし,介護施設のケア職員が協同して使用可能なケア指標はない。そこで,介護施設のケア職員への質問紙調査,ケア職員や認知症高齢者ケアの専門家への半構造化インタビューなどにより,ケア指標を開発した。本ケア指標は,介護施設のケア職員が認知症高齢者の生活機能に影響する要素,生活機能を形成する要素,生活機能により生じる事象を段階的に確認ができる。また,生活機能を支える多職種協同に必要な要素を意識して,認知症高齢者の生活機能を支える鍵となるケア項目を多職種で協同して実施できる可能性がある。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 介護施設の認知症高齢者の生活機能を支える多職種協同ケア指標の使用可能性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      渕田英津子,平松美穂
    • 学会等名
      日本老年看護学会第26回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護施設の認知症高齢者の生活機能を支える多職種協同ケア指標の内容妥当性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      渕田英津子,平松美穂
    • 学会等名
      第23回日本看護医療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護施設の認知症高齢者の生活機能を支える多職種協同ケア指標に必要な要素・項目の検討2021

    • 著者名/発表者名
      平松美穂,渕田英津子
    • 学会等名
      第23回日本看護医療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護施設の認知症高齢者の生活機能を支える多職種協同ケア指標(素案)の検討2020

    • 著者名/発表者名
      渕田英津子,平松美穂
    • 学会等名
      第22回日本看護医療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内外における介護施設の認知症高齢者の生活機能を支える鍵となるケアの検討2020

    • 著者名/発表者名
      平松美穂,渕田英津子
    • 学会等名
      第31回日本老年医学会東海地方会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者の生活機能を支える多職種協同に必要な要素2019

    • 著者名/発表者名
      渕田英津子,平松美穂
    • 学会等名
      日本看護研究学会第45回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護施設における認知症高齢者の生活機能を維持するケアの検討2019

    • 著者名/発表者名
      渕田英津子,溝江弓恵,平松美穂
    • 学会等名
      第30回日本老年医学会東海地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護施設における認知症高齢者の生活機能の概念分析2018

    • 著者名/発表者名
      溝江弓恵,渕田英津子
    • 学会等名
      第29回日本老年医学会東海地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi