研究課題/領域番号 |
16K12268
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 日本赤十字北海道看護大学 |
研究代表者 |
石崎 智子 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (50113783)
|
研究分担者 |
則包 和也 弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (00342345)
西村 美八 八戸学院大学, 健康医療学部, 准教授 (00436015)
古川 照美 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (60333720)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 精神科看護学 / 精神科看護師 / 退院支援技術 / 精神科退院支援評価指標 / 精神科医療 / 医療と地域の連携 / 精神看護学 / 精神科退院支援評価 / 精神科病院 / 退院支援評価指標 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、精神科看護師に求められる退院支援技術を確立し、その退院支援技術の質的評価に繋がる「精神科退院支援評価指標」を開発し、その指標を活用した退院支援技術の質的評価方法の確立であった。精神科における「退院支援評価指標」の確立を目的に、全国の精神科病院400施設に勤務する看護師1,300名を対象に質問紙調査を行った。612票(回収率47.1%)の集計及び分析を行い、その結果を基に、「退院支援評価指標」を開発した。しかし、その指標を活用した退院支援技術の質的評価方法の確立までには至らなかった。今後は、「退院支援評価指標」を醸成し、その指標を活用した退院支援技術の質的評価方法の構築である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
精神科医療において、長期入院患者の地域生活への移行を目指し、様々な試みがなされている。しかし、退院支援に関する看護技術が確立されているとは言い難く、精神科看護師に必要な退院支援技術の質的評価指標は明らかにされていない。本研究は、精神科看護師の質向上だけではなく、今後の退院支援の在り方の質保証に寄与し、精神科医療政策への具体的提言への示唆も得られ、社会的入院患者の減少及び入院期間の短縮に資する。
|