• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢化が進展する都市型公営住宅での住民組織と協働したセイフティネットワーク構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K12307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関関西看護医療大学 (2022)
京都府立医科大学 (2016-2021)

研究代表者

臼井 香苗 (春木香苗 / 春木 香苗 / 臼井香苗)  関西看護医療大学, 看護学部, 准教授 (50432315)

研究分担者 桂 敏樹  明治国際医療大学, 看護学部, 教授 (00194796)
星野 明子  大阪成蹊大学, その他部局等, 教授 (70282209)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードコミュニティカフェ / セイフティネットワーク / ネットワーク構築 / 住民組織 / 自治会 / 公営住宅 / コミュニティ・カフェ / 介護予防 / ネットワーク / 看護学 / 地域看護学
研究成果の概要

介入の対象となるK市の公営住宅において、以下の取り組みを継続して実施した。①住民組織が自主運営するコミュニティカフェにおける継続的な健康相談会の開催、②同コミュニティカフェを起点とした健康教育の実施、③自治会組織に協力を得て自治会報での健康情報の提供。
同期間中には世界的な感染症の流行があり、多くの住民が交流の機会の減少を経験したが、特に①ではオンラインでの取り組みを導入、③での情報提供頻度を増やすなどの工夫を行った。
今後は、同地区内で効果の検証を行う予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

介入の対象となる K 市内でも特にコミュニティのつながりが希薄な地域である U 地区
(公営住宅)において、自治会が自主運営するコミュニティカフェを起点に、定期的な健康相談会や健康教育を実施し、交流を促進することで同地区内のソーシャルキャピタルの再構築に対する取り組みを行っている。
研究期間内にはCOVID-19の流行があったため、対面での開催ができなかった時期もあったが、オンラインや映像媒体を使用しての相談や健康教育を実施できるように環境整備を行ったり、自治に協力を得て会報での頻回な情報提供を行った。これらの取り組みにより、対象地域の住民の安心につながったと考える。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2018 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 地域閉じこもり高齢者におけるソーシャルキャピタルとフレイルとの関連2018

    • 著者名/発表者名
      桂 敏樹, 古俣 理子, 小倉 真衣, 石川 信仁, 星野 明子, 志澤 美保, 臼井 香苗
    • 雑誌名

      日本農村医学会雑誌

      巻: 67 号: 4 ページ: 457

    • DOI

      10.2185/jjrm.67.457

    • NAID

      130007525363

    • ISSN
      0468-2513, 1349-7421
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域住民中心の健康づくり活動 セイフティ・ヘルスプロモーションのためのデザイン設計2016

    • 著者名/発表者名
      桂 敏樹, 星野 明子, 臼井 香苗, 志澤 美保, 藤本 萌美, 細川 陸也, 西澤 美香, 小田川 敦, 石川 智仁, 中川 智子, 南川 沙紀, 尾崎 玲奈, 古俣 理子
    • 雑誌名

      日本農村医学会雑誌

      巻: 65 ページ: 228-236

    • NAID

      130005266305

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都市部高齢化地域におけるソーシャルキャピタルの醸成 A地域健康力アップ大作戦の経過2016

    • 著者名/発表者名
      星野 明子, 志澤 美保, 臼井 香苗, 石川 信仁, 中川 智子, 小田川 敦, 南川 沙紀, 尾崎 玲奈, 古俣 理子, 細川 陸也, 桂 敏樹
    • 雑誌名

      京都府立医科大学看護学科紀要

      巻: 26 ページ: 67-70

    • NAID

      40021053359

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コロナ禍の大都市における住民主体の健康増進活動とその実施支援のための多機関の協働2022

    • 著者名/発表者名
      星野明子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 公営住宅における高齢者のコミュニティ・カフェの利用とwell-being2018

    • 著者名/発表者名
      臼井 香苗, 星野 明子, 桂 敏樹
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市部少子超高齢地域における住民参画による健康なまちづくりの持続可能性2016

    • 著者名/発表者名
      臼井 香苗, 中村 寛子, 阿部 成美, 中平 悠理子, 藤原 里奈, 古俣 理子, 石川 信仁, 志澤 美保, 星野 明子, 桂 敏樹
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中山間地域住民のWHO-5に関連する要因 2009年・2015年の比較(第1報)2016

    • 著者名/発表者名
      古俣 理子, 黒川 剛, 小川 英人, 川村 洋子, 長谷川 みどり, 星野 明子, 志澤 美保, 臼井 香苗, 金川 由香里, 小嶋 操, 桂 敏樹
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中山間地域住民のWHO-5に関連する要因 宇治田原コホート研究(第2報)2016

    • 著者名/発表者名
      星野 明子, 古俣 理子, 黒川 剛, 小川 英人, 川村 洋子, 長谷川 みどり, 志澤 美保, 臼井 香苗, 金川 由香里, 小嶋 操, 桂 敏樹
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 住民のライフスタイルと保健師活動 2009年・2015年の年代別比較(第3報)2016

    • 著者名/発表者名
      中平 悠理子, 古俣 理子, 黒川 剛, 小川 英人, 川村 洋子, 長谷川 みどり, 星野 明子, 志澤 美保, 臼井 香苗, 金川 由香里, 小嶋 操, 桂 敏樹
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi