• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Coming back home: An examination of the importance of community in recovering from disaster in Shinchimachi, Fukushima

研究課題

研究課題/領域番号 16K12382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関国際基督教大学

研究代表者

JUNG JooーYoung  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (40552336)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードCommunication / Media / local community / Fukushima / Disaster / Stigma / Resilience / infrastructure / Storytelling network / Civic engagement / Community / PTSD / disaster recovery / community relations / storytelling / local media / community organization / future outlook / life satisfaction / Communication / Media / community / communication / media
研究成果の概要

本研究は、住民の地域社会とのつながりが災害後の復興・復興における重要な要素の一つであるという提案に基づいて確立されたものである。福島県の6つの町でインタビューとサーベイ調査と共に、調査福島県全体でオンラインサーベイを行った結果、福島の住民が、主流のメディアから、福島原発事故に関連して新しく作られたスティグマを知覚していることが明らかになった。居住者の隣人、コミュニティ組織、地元メディアへの接続が彼らの回復にポジティブな影響を与えることを発見しました。全体として、調査結果は、住民の地域コミュニティーへのつながりを促進することが、福島住民の社会、心理的な復興に重要な役割を渡すことを示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1. Enhancement of communication infrastructure theory to include relationships between macro- and meso/micro-level storytellers.
2. A proposition of future outlook as an outcome factor of neighborhood storytelling networks
3. One of the few studies that represent Fukushima residents' perspectives.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 7件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] Yonsei University(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Embry Riddle Aeronautical University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Socio-psychological recovery from disasters through the neighborhood storytelling network: Empirical research in Shinchimachi, Fukushima2019

    • 著者名/発表者名
      Jung, Joo-Young
    • 雑誌名

      International Journal of Communication

      巻: 13 ページ: 5927-5947

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Multidimensional Analysis of Stigma: Findings from a Qualitative Study of Fukushima Residents Following Japan’s 2011 Nuclear Disaster2019

    • 著者名/発表者名
      Kwesell, Allison & Jung, Joo-Young
    • 雑誌名

      Journal of International Crisis and Risk Communication Research

      巻: 2 号: 2 ページ: 233-258

    • DOI

      10.30658/jicrcr.2.2.4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Newspapers and Cross-Level Communications on Social Media2018

    • 著者名/発表者名
      Jung Joo-Young、Villi Mikko
    • 雑誌名

      Digital Journalism

      巻: 6 号: 1 ページ: 58-75

    • DOI

      10.1080/21670811.2017.1335605

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Media Dependency (3rd edition)2018

    • 著者名/発表者名
      Jung Joo-Young
    • 雑誌名

      Oxford Bibliographies in Communication

      巻: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1093/obo/9780199756841-0056

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Media Dependency Theory2017

    • 著者名/発表者名
      Jung Joo-Young
    • 雑誌名

      The International Encyclopedia of Media Effects

      巻: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/9781118783764.wbieme0063

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SNS dependency and Interpersonal storytelling: An extension of media system dependency theory2016

    • 著者名/発表者名
      Yong-Chan Kim & Joo-Young Jung
    • 雑誌名

      New Media & Society

      巻: - 号: 9 ページ: 1458-1475

    • DOI

      10.1177/1461444816636611

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Are you an opinion giver, seeker, or both? Re-examining political opinion leadership in the new communication environment2016

    • 著者名/発表者名
      Joo-Young Jung & Yong-Chan Kim
    • 雑誌名

      International Journal of Communication

      巻: 10 ページ: 4439-4459

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Trusting social media as a source of health information: Online surveys comparing the United States, Korea, and Hong Kong2016

    • 著者名/発表者名
      Song, Omori, Kim, Tenzek, Hawkins, Lin, Kim, and Jung
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] Connectedness to online and offline storytelling networks and socio-psychological disaster recovery in Fukushima, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Jung, Joo-Young
    • 学会等名
      Digital Asia Preconference, International Communication Association Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of perceived stigma and community storytelling on future outlook: Multi-method research in Fukushima, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Jung, Joo-Young & Kwesell, Allison
    • 学会等名
      International Communication Association Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stigma, community storytelling and future outlook: Empirical studies in Fukushima2019

    • 著者名/発表者名
      Jung, Joo-Young
    • 学会等名
      Fukushima and Its Afterlives Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Overcoming disaster through the neighborhood storytelling network: An empirical research in Shinchimachi, Fukushima2018

    • 著者名/発表者名
      Joo-Young Jung
    • 学会等名
      National Communication Association Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A multidimensional analysis of stigma: Fukushima residents’ perceptions of stigma following Japan’s 2011 nuclear disaster2017

    • 著者名/発表者名
      Allison Kwesell & Joo-Young Jung
    • 学会等名
      International Communication Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How do social media blur the boundary between mass and interpersonal communications? A comparative study of newspapers and social media in Japan, Korea, and Finland2016

    • 著者名/発表者名
      Joo-Young Jung & Mikko Villi
    • 学会等名
      International Communication Association Annual Convention
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Overcoming silence through the neighborhood storytelling network: Kashiwazaki City in Japan facing controversies over the restart of a nuclear power plant2016

    • 著者名/発表者名
      Joo-Young Jung & Risa Maeda
    • 学会等名
      International Communication Association Annual Convention
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] The Communication Ecology of 21st Century Urban Communities2018

    • 著者名/発表者名
      Yong-Chan Kim, Matthew Matsaganis, Holley Wilkin & Joo-Young Jung
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Peter Lang
    • ISBN
      9781433146602
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Overcoming silence through the neighborhood storytelling network: Facing controversy over the restart of the nuclear power plant in the City of Kashiwazaki, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Joo-Young Jung & Risa Maeda
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Peter Lang
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Communication infrastructure theory as an ecological theory: Theoretical roots and key concepts2018

    • 著者名/発表者名
      Yong-Chan Kim & Joo-Young Jung
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Peter Lang
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Digital connections: Tracing the evolving role of technology in local storytelling networks2018

    • 著者名/発表者名
      Katherine Ognyanova & Joo-Young Jung
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Peter Lang
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Mediated Identities and New Journalism in the Arab World: Mapping the "Arab Spring"2016

    • 著者名/発表者名
      Aziz Douai(編), Mohamed Ben Moussa(編), Joo-Young Jung(著), 他
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-03-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi