• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

震災後の家計の消費行動の解明と地域経済復興への影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K12390
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関香川大学 (2018)
一般財団法人電力中央研究所 (2016-2017)

研究代表者

梶谷 義雄  香川大学, 創造工学部, 教授 (80371441)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード地震災害 / 消費構造 / 空間的一般均衡モデル / 震災リスク / 一般均衡モデル / 復旧・復興 / 地域経済 / 復旧 / 自然災害 / 復旧・復興工学 / 災害経済分析 / 防災公共政策
研究成果の概要

本研究では震災後の家計の消費行動の変化が地域経済に与える影響を分析するためのデータベースならびに経済影響評価の基本モデルを構築した。まず、2016年熊本地震後の家計の消費構造について調査を実施し、被災状況や復旧・復興状況に応じた品目別消費実態のデータベースを構築した。さらに短期シミュレーションや不均衡の概念、価格の持つ役割等を精査した災害の地域経済影響を評価するモデルを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で行った消費構造の解明と災害の経済影響評価モデルの提案は、工学モデルと組み合わせた経済モデルの災害問題への適用性をどのように評価するかという学術的課題の解決の一助となる。また災害リスクの適切な把握や災害対策や復旧・復興政策の効果を測定するための手段として意義があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 地域核店舗の被災影響に関する一考察-熊本市健軍商店街の事例を通じて-2018

    • 著者名/発表者名
      吉田護、梶谷義雄
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Simulation of operational reliability of thermal power plans during a power crisis: Are we underestimating power shortage risk?2018

    • 著者名/発表者名
      Yuyama, A., Kajitani, Y. and Shoji, G.
    • 雑誌名

      Applied Energy

      巻: 231 ページ: 901-913

    • DOI

      10.1016/j.apenergy.2018.09.089

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applicability of a spatial computable general equilibrium model to assess the short-term economic impact of natural disasters2017

    • 著者名/発表者名
      Kajitani Yoshio、Tatano Hirokazu
    • 雑誌名

      Economic Systems Research

      巻: online first 号: 3 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1080/09535314.2017.1369010

    • NAID

      120006624116

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2016年熊本地震による企業活動への影響に関する調査報告2016

    • 著者名/発表者名
      梶谷義雄、多々納裕一、小田正、宮野英樹、柿本竜治、藤見俊夫、吉田護
    • 雑誌名

      日本地震工学会誌

      巻: 29 ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Spatial Computable General Equilibrium Model for Disaster Impact Analysis: Short-run approach and the role of recovery investments2018

    • 著者名/発表者名
      Kajitani, Y. and Tatano, H.
    • 学会等名
      9th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 災害リスク軽減のための分野融合アプローチの必要性について2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷義雄
    • 学会等名
      日本材料学会・信頼性フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 統計情報を利用した災害被害の推定とリスクマネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷義雄
    • 学会等名
      平成30年度統計情報セミナー「防災・リスクマネジメントと統計情報」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地震災害による高次波及被害の分析手法について2017

    • 著者名/発表者名
      梶谷義雄
    • 学会等名
      地震工学委員会 平成29年度 第3回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation on CGE Models for Disaster Impact Analysis: Implications form the Case Study of the 2011 Great East Japan Earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kajitani and Hirokazu Tatano
    • 学会等名
      23rd International Input-Output Association (IIOA) Conference
    • 発表場所
      Seoul
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ライフライン防災のための災害の経済的影響評価2016

    • 著者名/発表者名
      梶谷義雄
    • 学会等名
      都市ガスシンポジウム
    • 発表場所
      イイノホール
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害の経済分析における情報の価値について2016

    • 著者名/発表者名
      梶谷義雄
    • 学会等名
      第6回災害コミュニケーションシンポジウム
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-03-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi