• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚特性を利用した多視点ディスプレイによる情報ハイディング

研究課題

研究課題/領域番号 16K12433
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高性能計算
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

宮田 一乗  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00308355)

研究協力者 北 直樹  
クリケット グレゴア  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード情報ハイディング / コンピュータグラフィックス / カラーパレット / マッピング / 球面ディスプレイ / データ可視化 / バーチャルリアリティ / 多視点ディスプレイ / カラーデザイン
研究成果の概要

(1) カラーパレットの色数に依存しない特徴量抽出手法を開発し、色数によらずパレットの美的評価が可能なモデルを構築した。(2) 多視点制約のもとで限定的な色(グレースケール)の組み合わせを最適化する手法を提案し、前後左右上下のどこからモデルを閲覧した場合でも、オリジナルの陰影を適切に表現することを可能した。(3)画像の重ね合わせで秘密が復号されるという視覚復号型暗号の生成手法を開発し、提案手法が2値画像だけでなく、グレースケール画像、カラー画像にも適用可能であることを示した。(4) 2次元平面上で定義された任意のプロットデータを球面上へマッピングする手法を提案し、没入的環境で観察を可能とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

開発した視覚復号型暗号の生成手法をベースに、離散的な色集合の美的調和の評価手法、多視点制約および色(階調)の幾何的制約下での空間配置の最適化、2次元プロットの球面へのマッピングを組み合わせることで、様々な情報ハイディングに応用できる研究基盤を構築できたと考える。本研究では情報ハイディングを研究課題として設定したが、研究成果は、ハイディングとは真逆の情報可視化への応用も期待できる手法である。また、情報ハイディング研究の新規分野開拓という学術的寄与のみならず、セキュリティ技術にSense of Wonderのようなエンタテインメント性を付加し一般の人々にも親しみやすい技術を提供できた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] L'Ecole de design Nantes Atlantique(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 没入的VRデータ可視化のための2次元プロットの球面マッピング2018

    • 著者名/発表者名
      北 直樹、Gregoire Cliquet、宮田 一乘
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: 47 ページ: 425-432

    • NAID

      130007947563

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magic sheets: Visual cryptography with common shares2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kita, Kazunori Miyata
    • 雑誌名

      Computational Visual Media

      巻: 4 号: 2 ページ: 185-195

    • DOI

      10.1007/s41095-018-0108-x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aesthetic Rating and Color Suggestion for Color Palettes2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kita, Kazunori Miyata
    • 雑誌名

      Computer Graphics Forum

      巻: 35 号: 7 ページ: 127-136

    • DOI

      10.1111/cgf.13010

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 没入的VRデータ可視化のための球面への2次元プロットのマッピング2018

    • 著者名/発表者名
      北 直樹、Gregoire Cliquet、宮田 一乘
    • 学会等名
      Visual Computing 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Magic Sheet: Visual Cryptography with Common Shares2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kita, Kazunori Miyata
    • 学会等名
      CVM 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cube Art2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kita, Kazunori Miyata
    • 学会等名
      SIGGRAPH Asia 2016
    • 発表場所
      The Venetian Macao, Macao
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aesthetic Rating and Color Suggestion for Color Palettes2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kita, Kazunori Miyata
    • 学会等名
      Pacific Graphics 2016
    • 発表場所
      Okinawa Institute of Science and Technology, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2016-10-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カラーパレットの美的評価および追加色提案手法2016

    • 著者名/発表者名
      北直樹, 宮田一乘
    • 学会等名
      Visual Computing / グラフィクスと CAD合同シンポジウム 2016
    • 発表場所
      早稲田大学 国際会議場(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Magic Sheet プロジェクトサイト

    • URL

      https://naokita.xyz/MagicSheet/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi