• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会構造における自閉症スペクトラム

研究課題

研究課題/領域番号 16K12446
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関京都大学

研究代表者

正高 信男  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60192746)

研究分担者 後藤 幸織  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (10645584)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード自閉症スペクトラム / 発達障害 / 社会認知 / 社会的順位 / セロトニン / 認知機能 / 社会環境 / 自閉症 / 脳発達 / 社会集団
研究成果の概要

本研究では、自閉症スペクトラム(ASD)を持つ児童を対象に、社会的順位がどのように認識されるかを、心理課題を実施し、調査した。
その結果、ASDでは、従来、社会的シグナルの読み取り(例えば、相手の目から感情を読み取ることなど)の困難が示唆されているが、社会的順位の認識においてはその逆で、社会的順位を想起させる社会的シグナル(例えば、上司が部下を叱っている様子など)を、通常の児童よりも強く認識することが見いだされた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会的順位は、様々なの動物の集団に存在しており、人間社会も例外ではない。社会的順位の存在する集団では、その集団内の他者の順位をより正確に認識することには、集団内において有利に行動することが出来る。自閉症スペクトラム(ASD)は、他者との社会的コミュニケーションの困難を主な症状とする発達障害であることから、そのような症状の一端には、社会的順位の認識の困難も伴うものだろうと考え、本研究で我々は検証を行った。
その結果、予想に反し、ASDでは、社会的順位の認識は通常よりも強まっていることが見いだされた。この結果は、ASDでの社会的コミュニケーションの困難を、もう一度考え直す必要があることを示す。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Daegu Catholic University(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Catholic University of Daegu(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Rennes 1/National Veterinary School of Toulouse(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Neurodiversity and Artistic Performance Characteristic of Children With Autism Spectrum Disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Masataka
    • 雑誌名

      frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 2594-2594

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.02594

    • NAID

      120006546166

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neurodiversity, Giftedness, and Aesthetic Perceptual Judgment of Music in Children with Autism2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, Masataka
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 8 ページ: 1595-1595

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.01595

    • NAID

      120006348290

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラムにおける偏食と醗酵乳食品摂取の認知・情動機能への影響2017

    • 著者名/発表者名
      Iriguchi M, Ogawa S, Lee YA, Goto Y
    • 雑誌名

      発達研究:発達科学研究教育センター紀要

      巻: 31

    • NAID

      40021261347

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Autism, its cultural modulation and niche construction in societies Reply to comments on “Implications of the idea of neurodiversity for understanding the origins of developmental disorders”2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka N
    • 雑誌名

      Physics of Life Reviews

      巻: - ページ: 122-125

    • DOI

      10.1016/j.plrev.2017.01.027

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations of acute and chronic stress hormones with cognitive functions in autism spectrum disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, S., Lee, Y. A., Yamaguchi, Y., Shibata, Y., & Goto, Y.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 343 ページ: 229-239

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2016.12.003

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dopamine-dependent visual attention preference to social stimuli in non-human primates2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Y, Atsumi T, Poirot R, Lee YA, Kato A, Goto Y
    • 雑誌名

      Psychopharmacology (Berlin)

      巻: 234 号: 7 ページ: 1113-1120

    • DOI

      10.1007/s00213-017-4544-6

    • NAID

      120006822569

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Atypical colour preference in children with autism spectrum disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Grandgeorge M, Masataka N
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 1976-1976

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.01976

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ニューロダイバーシティの科学をめざして2018

    • 著者名/発表者名
      正高信男
    • 学会等名
      日本LD学会 第27回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi