• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳機能計測法による乳幼児の音声知覚・発話産出の発達の関係と育児語の機能の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12451
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関長岡技術科学大学 (2017-2019)
国立研究開発法人理化学研究所 (2016)

研究代表者

秋元 頼孝  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (00555245)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード言語発達 / 対乳児発話 / 育児語型韻律 / 子音の弁別 / 脳機能計測 / 近赤外分光法 / 脳波計測 / 近赤外線分光法 / 育児語 / 認知科学 / NIRS / fMRI
研究成果の概要

生後5ヶ月および9ヶ月の日本人乳児を対象に、母国語と非母国語の子音の弁別に関する実験と育児語型韻律の知覚に関する実験を行った。また、大人を対象として乳児に対して心の中で話しかける実験を行った。
その結果、(1)乳児が子音を弁別できるか及びそれに伴う脳活動は、子音が母国語であるかどうかだけでなく、子音が変化する方向(例、LからR)によっても異なること(2)5ヶ月児は育児語型の韻律に対して、9ヶ月児は非育児語型の韻律に対してより大きな脳反応を示すこと(3) 乳児に対する話しかけを行う際、大人に対する話しかける場合とは右前頭葉における脳活動が異なることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳児に対して話しかける際には、韻律の強調や特殊な語彙の使用など、大人に対する発話とは異なった特徴的な話し方(対乳児発話)になることが知られている。この対乳児発話は乳児にとって認知しやすく、また言語発達に寄与することが報告されているが、その多くは欧米の言語を対象とした研究である。
本研究の成果は、日本語の育児語に多く存在する韻律のパターンが乳児の言語発達に寄与している可能性を示唆するものであり、対乳児発話の機能について欧米以外の言語から迫る貴重な知見である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 簡易脳波計による英単語の難易度の違いを反映する脳反応の評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木辰彌, 秋元頼孝, 中平勝子
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 36

    • NAID

      130007632219

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alpha band event-related desynchronization underlying social situational context processing during irony comprehension: A magnetoencephalography source localization study2017

    • 著者名/発表者名
      Yoritaka Akimoto, Hidetoshi Takahashi, Atsuko Gunji, Yuu Kaneko, Michiko Asano, Junko Matsuo, Miho Ota, Hiroshi Kunugi, Takashi Hanakawa, Reiko Mazuka, Yoko Kamio
    • 雑誌名

      Brain and Language

      巻: 175 ページ: 42

    • DOI

      10.1016/j.bandl.2017.09.002

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 簡易脳波計を用いた対乳児発話産出の脳活動の計測2020

    • 著者名/発表者名
      増田泰人, 秋元頼孝, 中平勝子
    • 学会等名
      教育システム情報学会2019年度学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 顔の親近性がβ律動に与える影響-簡易脳波計による計測-2019

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 簡易脳波計による心の中での発話の脳反応計測2019

    • 著者名/発表者名
      増田泰人, 秋元頼孝, 中平勝子
    • 学会等名
      教育システム情報学会2018年度学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Pilot considerations of brain activity detection based on difference of English words difficulty levels at recognition of English words2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Akimoto Y, Nakahira K. T.
    • 学会等名
      22nd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of regression-based trigger timing correction on the N170 ERP waveform using Emotiv EPOC+ with a limited number of triggers2018

    • 著者名/発表者名
      Akimoto Y, Takano G
    • 学会等名
      Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モバイル型簡易脳波計Emotiv EPOC+による顔に対するN170成分の計測の信頼性2018

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] モバイル型簡易脳波計Emotiv EPOC+による顔に対する事象関連同期・脱同期の計測の信頼性2018

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Brain responses in easy and difficult visual English words recognition using EMOTIV EPOC+: a pilot experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Akimoto Y, Nakahira K. T.
    • 学会等名
      The 7th International GIGAKU Conference in Nagaoka
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 英単語認知時の脳活動の予備的検討2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木辰彌, 秋元頼孝, 中平勝子
    • 学会等名
      教育システム情報学会2017年度学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 生後5~6か月の日本人乳児における/l-r/の弁別時の脳反応2018

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝
    • 学会等名
      新潟心理学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人乳児における/b-g/および/l-r/の弁別課題の脳反応2017

    • 著者名/発表者名
      秋元頼孝、高橋美樹、山根直人、柴田奈津美、幡野由理、森島三那子、山田玲子、馬塚れい子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Neural response to /l-r/ contrast in 9.5-month-old Japanese infants2017

    • 著者名/発表者名
      Yoritaka Akimoto, Miki Takahasi, Naoto Yamane, Reiko Mazuka
    • 学会等名
      18th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi