• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カメラ内蔵ボールを用いた擬似直進映像合成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12473
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関東京工業大学

研究代表者

小池 英樹  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (70234664)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードボールカメラ / 全天球動画 / イメージスティッチング / 疑似直進映像 / 画像安定化 / 擬似直進映像 / デジタルスポーツ / カメラボール / 画像処理
研究成果の概要

ボールスポーツにおいてボール視点映像を提供することを目的として,小型カメラを内蔵したボールを製作した.ただし,ボールは高速に回転するためそのままでは視聴に耐えない.そこで,高速に回転するカメラ映像から,ボールが回転せずに直進しているかのような疑似直進映像を合成する手法を開発した.開発した手法を,ボーリング,水球,ソフトボールなど様々な球技に適用し,映像の安定化が有効に機能することを確認した.さらに,カメラ内蔵ボールと設計の類似するカプセル型内視鏡への適用も行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

スマートフォン内蔵カメラの小型化からわかるように,将来的にカメラはさらなる小型軽量化が進むと考えられる.こうした超小型カメラをボールに搭載することで,ボールスポーツにおいて今まで得られなかったボール視点映像を提供することができるようになる.しかし,カメラを内蔵しただけでは高速回転映像に耐えられない.本研究で開発した手法は,こうした高速回転映像を,あたかも回転していないかのような疑似直進映像に変換するものである.将来的には,ボールスポーツにおいてボールの位置からスポーツを観戦することができるようになる.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 全天球カメラ内蔵ボールにおける視点固定手法2017

    • 著者名/発表者名
      中澤 正和、小池 英樹
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 22 号: 4 ページ: 485-491

    • DOI

      10.18974/tvrsj.22.4_485

    • NAID

      130006300534

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Vision extention for a ball camera by using image completion2020

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Kitayama, Shio Miyafuji, Hideki Koike
    • 学会等名
      Augmented Humans International Conferences
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Image compensation and stabilization for immersive 360-degree videos from capsule endoscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Shimozawa, Masakazu Nakazawa, Hideki Koike, Ryoichi Miyanaga, Naoki Hosoe
    • 学会等名
      Proceedings of ACM Virtual Reality Software and Technology (VRST2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesizing fixed point of views from a spinning omnidirectional ball camera2017

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Nakazawa and Hideki Koike
    • 学会等名
      the 8th Augmented Human International Conference
    • 発表場所
      Silicon Valley, California, USA
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 全天球ボールカメラによる撮影動画の視点固定手法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      中澤 正和、小池 英樹
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2016)
    • 発表場所
      滋賀県長浜市
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] BallCam360

    • URL

      http://www.vogue.cs.titech.ac.jp/ballcam360

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi