研究課題/領域番号 |
16K12479
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ヒューマンインタフェース・インタラクション
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
中山 功一 佐賀大学, 理工学部, 准教授 (50418498)
|
研究分担者 |
尾崎 仁志 三重大学, 工学研究科, 助教 (90515660)
沓名 宗春 三重大学, 工学研究科, リサーチフェロー (20153299)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 3次元ディスプレイ / 気泡投影 / レーザ / バーチャルリアリティ / 3次元ディスプレイ |
研究成果の概要 |
液体中に投影光を拡散反射する気泡を,レーザで生成する「気泡投影型3次元ディスプレイ (BP3DD)」を提案した.水,エタノール,ラウリル水溶液,炭素粉末混合液などの液体中に高エネルギレーザを集光させて気泡を生成する実験を行った.実験結果から,液体の圧力を下げることで,気泡生成に必要なエネルギが低下することが確認できた.特に,液体が沸騰する直前の水蒸気圧に制御することで,気泡生成に必要なエネルギが最も低くなることが確認できた.さらに,蒸発熱が水よりも小さいエタノールのほうが,気泡生成に必要なエネルギが小さく,条件がそろえば0.5ジュールで気泡が生成できることが確認できた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現状の立体映像は,3次元空間画像(3次元空間中に発光体/反射体を設置する方式)が実現できていない.人は物を立体的に見るために,両眼の輻輳角/両眼視差/焦点調節/運動視差の4つを主に用いている.全て矛盾なく鑑賞できる3次元空間画像の多くは,奥にある物体から発せられた光を,手前にある物体が遮らないため,奥が透けて見えるゴーストのような映像となる.本研究の結果,輻輳角/両眼視差/焦点調節/運動視差の全てを矛盾なく空中に実像として提示でき,全方位から多人数で観察でき,専用メガネが不要な3次元ディスプレイの実現可能性が示された.
|