• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人の主観的プロセスに学ぶロボットの創造性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12509
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関東京農工大学

研究代表者

水内 郁夫  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60359651)

研究協力者 林 宏太郎  東京農工大学, 大学院工学府, 特任助教 (80728345)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードロボット / 人とロボットの関わり / ヒューマノイド / 表情認識 / 心的状態 / 創造 / 主観評価 / システムの振る舞い生成 / ヒューマンロボットインタラクション / 動作生成 / 絵画創造 / 形状と動作 / 疑似言語発話先生 / スキル転送 / ロボットの振る舞い / 新規絵画生成 / ジェスチャ生成 / 疑似言語発話生成 / 感性情報学 / 知能ロボティックス / 主観
研究成果の概要

芸術やスポーツの動きを美しいと感じる、ホスピタリティを感じる、未知のものに興味をひかれる、などの人の主観的プロセスを、ロボットの動作生成・行動選択・創造活動などに活用することができないかという観点で、様々な対象(場)において、人間の主観的評価データに基づき機械学習を用いた主観的評価器を生成した。
人の主観評価は本質的に揺らぎがあるが、推定結果を用いて、人が受ける印象を良くするようなロボット等の行動・振る舞いの選択や生成や、新規な絵画の生成、等に成功した。これらの成果は、国内外の学会及び展示会等で発表した。非人型ロボットへの印象操作や、高スキル動作の自動生成等への取り組みも開始した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ボッシュ(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Hanamogera speech robot which makes a person feel a talking is fun2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Kumagai, Kotaro Hayashi, Ikuo Mizuuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2017 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics

      巻: - ページ: 463-468

    • DOI

      10.1109/robio.2017.8324460

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of Joint action: Eye Blinking Behavior Improving Human-Robot Collaboration2017

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Hayashi, Ikuo Mizuuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 26th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN)

      巻: - ページ: 1133-1139

    • DOI

      10.1109/roman.2017.8172446

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating the usability and users' acceptance of a kitchen assistant robot in household environment2017

    • 著者名/発表者名
      T. X. N. Pham, K. Hayashi, C. Becker-Asano, S. Lacher, I. Mizuuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 26th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN)

      巻: - ページ: 987-992

    • DOI

      10.1109/roman.2017.8172423

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Operating a Robot by Nonverbal Voice Based on Ranges of Formants2017

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Takahashi, Ikuo Mizuuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 2017 3rd International Conference on Control, Automation and Robotics

      巻: - ページ: 202-205

    • DOI

      10.1109/iccar.2017.7942687

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動力学的干渉性の活用による先端リンクの運動エネルギ増大を目的とした多リンクロボットにおけるスイング運動パターンの生成2017

    • 著者名/発表者名
      朝岡 忠, 水内 郁夫
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 83 号: 846 ページ: 16-00191-16-00191

    • DOI

      10.1299/transjsme.16-00191

    • NAID

      130005402121

    • ISSN
      2187-9761
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Painting Creation Method by Impression Feedback to a Painting Generator from an Impression Estimator2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Sato, Kotaro Hayashi, Ikuo Mizuuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 25th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN)

      巻: - ページ: 159-165

    • DOI

      10.1109/roman.2016.7745105

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating Mood by Determining Weights of Pre-Defined Basis Functions based on Observed Facial expressions and Situations2016

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Kumagai, Kotaro Hayashi, Ikuo Mizuuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 25th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN)

      巻: - ページ: 964-965

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anthropomorphic Movement Analysis and Synthesis: A Survey of Methods and Applications2016

    • 著者名/発表者名
      Dana Kulic, Gentiane Venture, Katsu Yamane, Emel Demircan, Ikuo Mizuuchi, Katja Mombaur
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Robotics

      巻: 32 号: 4 ページ: 776-795

    • DOI

      10.1109/tro.2016.2587744

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 人とロボットの協調作業における瞬きに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      林 宏太郎, 水内 郁夫
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, RSJ2017AC1G2-02
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 個人に合わせたロボット行動生成のための気分変化予測手法構築に向けた環境と気分変化の関係の学習と考察2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷 和実, 林 宏太郎, 水内 郁夫
    • 学会等名
      第35回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, RSJ2017AC1G1-02
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 注目領域の構造化を用いた新規の具象画像生成法2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲朗, 水内 郁夫
    • 学会等名
      第20回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017)講演論文集, PS1-21
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 音の時系列データに対する聞き手の印象評価結果に基づく音生成システム2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷 和実, 林 宏太郎, 水内 郁夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017講演論文集, 2A2-F06
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 擬似言語を用いた音声インタラクションに向けた疑似言語生成システムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷 和実, 林 宏太郎, 水内 郁夫
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, RSJ2016AC3W2-03
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間の上達過程データ作製のためのオンライン型評価法の検証2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲朗, 水内 郁夫
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, RSJ2016AC3Z2-05
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニケーションロボットのための言葉と動作の相性を推定し発言に適切な動作を付与する手法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      山本 奈都美, 林 宏太郎, 水内 郁夫
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, RSJ2016AC3W2-02
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語情報を持たない音声によるロボットの操縦法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 静香, 水内 郁夫
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, RSJ2016AC1C2-02
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 気分・状況・表情の関係性に基づく気分変化予測手法を用いたロボット行動選択2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷 和実, 林 宏太郎, 水内 郁夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016講演論文集, 1A1-14b3
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 比較優位の原理に基づく異者間の複数種類タスク分担法2016

    • 著者名/発表者名
      森澤 冬馬, 林 宏太郎, 水内 郁夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016講演論文集, 1A1-03b5
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 人の生活の場で活動するロボットの課題 ~自律的判断能力や人の主観・直観からの示唆について~2016

    • 著者名/発表者名
      水内 郁夫
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 自律分散システム部会 第58回自律分散システム部会研究会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語によるロボットへの動作指示における画像検索を用いた未知語への対応法2016

    • 著者名/発表者名
      張 豪帥, 町野 裕貴, 山本 奈都美, 林 宏太郎, 水内 郁夫
    • 学会等名
      第34回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, RSJ2016AC3Y3-05
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 疑似言語を用いた音声インタラクションに向けた疑似言語生成システムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      熊谷 和実, 林 宏太郎, 水内 郁夫
    • 学会等名
      The 13th IEEE Transdisciplinary-Oriented Workshop for Emerging Researchers
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京農工大学水内研究室

    • URL

      http://mizuuchi.lab.tuat.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi