• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直交性核酸を使用したクロストーク型増幅回路の設計

研究課題

研究課題/領域番号 16K12522
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関名古屋大学

研究代表者

浅沼 浩之  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20282577)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード直交性 / DNA / RNA / 論理回路 / 人工核酸 / 蛍光増幅 / クロストーク / 増幅回路 / RNA検出 / PNA / DNA
研究成果の概要

直交性とは、互いに干渉(相互作用)しない一連の要素群の関係を示す。我々は、これまでにセリノール誘導体を用いた3種類の非環状骨格型人工核酸D-aTNA, L-aTNA, SNAの開発に成功している。これらは全て、極めて安定なホモ二重鎖を形成する。D-aTNAは天然のDNAやRNAと二重鎖を形成しないのに対し、アキラルな骨格を持つSNAは、D-, L-aTNA、DNA、RNA全てと安定な二重鎖を形成する。そこで本研究では、RNAと直交しているD-aTNAのみで論理回路を設計し、SNAをインターフェースに用いて、RNAが入力するとD-aTNA 回路が作動するシステムを設計した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Design of photo-functional oligonucleotide by "copolymerization" of natural nucleobases with base-surrogate prepared from acyclic scaffold.2017

    • 著者名/発表者名
      Asanuma, H.; Murayama, K.; Kamiya, Y.; Kashida, H.
    • 雑誌名

      Polymer J.

      巻: 49 号: 3 ページ: 279-289

    • DOI

      10.1038/pj.2016.120

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Methyl Group on Acyclic Serinol Scaffold for Tethering Dyes on DNA Duplex stability2017

    • 著者名/発表者名
      Murayama, K.; Asanuma, H.
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 18 号: 1 ページ: 142-149

    • DOI

      10.1002/cbic.201600558

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chaperone-Polymer-Assisted, Photodriven DNA Strand Displacement2017

    • 著者名/発表者名
      Cheng Bohao、Kashida Hiromu、Shimada Naohiko、Maruyama Atsushi、Asanuma Hiroyuki
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 18 号: 16 ページ: 1568-1572

    • DOI

      10.1002/cbic.201700202

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] D-aTNA circuit orthogonal to DNA can be operated by RNA input via SNA2017

    • 著者名/発表者名
      Murayama Keiji、Nagao Ryuya、Asanuma Hiroyuki
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 2 号: 20 ページ: 5624-5627

    • DOI

      10.1002/slct.201701126

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Creation of functional oligonucleotide with nucleotide-analogues designed from acyclic scaffold2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Asanuma
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Azobenzene-tethered DNA for the photo-regulation of DNA functions2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Asanuma
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONGRESS ON PURE & APPLIED CHEMISTRY 2018 (ICPAC2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Light-driven DNA nanomachine with an azobenzene-tethered DNA as photon-engine2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Asanuma
    • 学会等名
      the Pure and Applied Chemistry International Conference 2018 (PACCON 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非環状型人工核酸を用いたシグナル増幅回路の開発とRNA検出への応用2017

    • 著者名/発表者名
      村山恵司, 長尾竜弥, 浅沼浩之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Light-driven molecular machines with azobenzene-tethered DNA2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Asanuma
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design of totally acyclic XNAs for medical applications2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Asanuma
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2017),
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Acyclic artificial nucleic acid circuit for sensitive detection of RNA2017

    • 著者名/発表者名
      Keiji Murayama, Ryuya Nagao, Hiroyuki Asanuma
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2017),
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非環状型人工核酸で構成されるシグナル増幅回路の開発とRNA可視化への応用2017

    • 著者名/発表者名
      村山恵司, 長尾竜弥, 浅沼浩之
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 非環状型人工核酸への色素導入による高機能化2017

    • 著者名/発表者名
      村山恵司, 樫田啓, 浅沼浩之
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 非環状型人工核酸aTNA 及びSNA を利用したシグナル増幅回路の開発2017

    • 著者名/発表者名
      村山恵司, 長尾竜弥, 浅沼浩之
    • 学会等名
      第27回バイオ・高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Orientation-dependent FRET in DNA duplex2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Asanuma
    • 学会等名
      FIBER International Summit for Nucleic Acids 2017 (FISNA2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 直交人工核酸の拓く分子ナノテクノロジー2017

    • 著者名/発表者名
      浅沼浩之
    • 学会等名
      新学術領域「分子ロボティクス」最終公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 人工核酸aTNAを用いたシグナル増幅回路の開発と核酸検出への応用2016

    • 著者名/発表者名
      長尾竜弥、村山恵司、浅沼浩之
    • 学会等名
      第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ナノテクノロジーが拓く未来の医療2017

    • 著者名/発表者名
      浅沼浩之、樫田啓
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      丸善プラネット
    • ISBN
      9784863453630
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi