• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児・高齢者対象タブレット端末によるインタラクティブ英語ストーリー開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12567
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 学習支援システム
研究機関広島国際大学

研究代表者

倉本 充子  広島国際大学, 薬学部, 教授 (20352031)

研究分担者 越智 徹  大阪工業大学, 公私立大学の部局等, 講師 (10352048)
倉橋 農  大阪大学, サイバーメディアセンター, 助教 (70769447)
今井 正文  豊橋創造大学, 経営学部, 教授 (90300219)
研究協力者 辻 悠輔  大阪工業大学, 学生
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード知的学習支援システム / 自作英語絵本 / 子ども / 英語環境 / 英語絵本 / 自作絵本 / タブレット / Webアプリ / 英語 / 自作ストーリー / インターラクティブアプリ / 乳児から高齢者まで
研究成果の概要

平成23年の文科省による国際共通語としての英語力向上のための提言以降、学校教育現場で英語教育のためのICT活用が活発化していることを受け、幼児・児童が家庭において日常的に英語に接触できる機会を増やしていこうと考えた。初年度は、英語絵本作成協力者(4~11歳)自身で作画・作話した手書き絵本を研究者らがデジタル化した絵本読取り画面の使用実験を実施し、使い易さなどの意見聴取後、改良した。2年度目は、追加した新たな絵本の作成画面についても、異なる協力者を加えインタビュー後、読取り・作画の両画面に改良を加えた。国内外の情報処理および教育学会での論文報告を行い、一定の評価を受けた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 子どもを対象としたタブレット端末によるインタラクティブ英語ストーリーシステムの試作2017

    • 著者名/発表者名
      辻悠輔、越智徹、今井正文、倉橋農、中西通雄、倉本 充子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2017-CE-138 No.7 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Developing Handheld and Lower-Cost Eye-tracking System for Smart Devices Using Gaming Eye Tracker2017

    • 著者名/発表者名
      MINORI KURAHASI, TORU OCHI, MASAFUI IMAI, ATSUKO KURAMOTO
    • 雑誌名

      The Special Interest Group Technical Reports of IPSJ

      巻: 2017-CE-141, No.11 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The report on developing a prototype system of interactive multi-language stories for children and their preference of its interface2017

    • 著者名/発表者名
      TORU OCHI, MINORI KURAHASI, MASAFUI IMAI, ATSUKO KURAMOTO
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      巻: 1 ページ: 827-832

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもを対象としたタブレット端末によるインタラクティブ英語ストーリーシステムの試作2017

    • 著者名/発表者名
      辻悠輔,越智徹,今井正文,倉橋農,中西通雄,倉本充子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: Vol.2017-CE138 No.7 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 子どもを対象としたタブレット端末によるインタラクティブ英語ストーリーシステムの試作2017

    • 著者名/発表者名
      辻悠輔,越智徹,今井正文,倉橋農,中西通雄,倉本充子
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会
    • 発表場所
      大阪電気通信大学 駅前キャンパス
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもを対象としたタブレット端末によるインタラクティブ英語ストーリーシステムの試作2017

    • 著者名/発表者名
      辻悠輔、越智徹、今井正文、倉橋農、中西通雄、倉本 充子
    • 学会等名
      情報処理学会第138回研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Developing Handheld and Lower-Cost Eye-tracking System for Smart Devices Using Gaming Eye Tracker2017

    • 著者名/発表者名
      MINORI KURAHASI, TORU OCHI, MASAFUI IMAI, ATSUKO KURAMOTO
    • 学会等名
      情報処理学会 第141回コンピュータと教育研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The report on developing a prototype system of interactive multi-language stories for children and their preference of its interface2017

    • 著者名/発表者名
      TORU OCHI, MINORI KURAHASI, MASAFUI IMAI, ATSUKO KURAMOTO
    • 学会等名
      E-Learn 2017 World Conference on E-Learning
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi