研究課題/領域番号 |
16K12578
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
幸塚 麻里子 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (60706365)
|
研究分担者 |
鈴木 庸平 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00359168)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | メタンハイドレート / ドロマイト / 化石DNA / 海洋堆積物 / メタゲノム / ゲノム / 海洋生態 / 海洋資源 / 高塩分環境 / 鉱物 / 環境 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、燃える氷で知られるメタンハイドレート中で過去の生物が長期保存されているかの検証とメタンハイドレートが周囲に作り出す高塩分環境に適応した微生物群集の解明である。 最初に申請者らは、顕微鏡観察とメタゲノム解析によって、メタンハイドレートには微細粒子状の鉱物が封じ込められており、外側から遮断された鉱物内には微生物群集が存在していることが明らかにした。さらにメタンハイドレート周辺の海洋堆積物には、過去の水塊に生息したプランクトン由来の化石DNAが状態良く保存されていることも本研究では明らかにし、過去の環境変動に影響を受けて変化した生態系の復元を復元することに成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、地質学・地球化学・微生物学・分子生物学を専門分野とする研究者が協力することにより、メタンハイドレートに封じ込められた微粒子状の鉱物内に微生物生態系が存在することを明らかにした。研究者らは、メタンハイドレート付近の海洋堆積物から過去の水塊に生息した生物由来の化石DNAを取得し、環境変動の影響によって変化した生態系を明らかすることにも成功した。メタンハイドレートに着目することによって、古生物学や古環境学を調べる新たなツールとして化石DNAを提案できる状態にした。
|