• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビッグデータを用いたCO2濃度上昇によるアジア域生態系の光合成速度上昇量の算定

研究課題

研究課題/領域番号 16K12588
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関大阪府立大学

研究代表者

植山 雅仁  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (60508373)

研究協力者 市井 和仁  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードCO2施肥効果 / CO2濃度上昇 / 光合成 / 渦相関法 / AsiaFlux / 植物整理 / 生態系モデル / 群落光合成 / 蒸発散速度 / 植物生理特性 / モデル / 気孔コンダクタンス / FLUXNET / CO2フラックス / 気候変動
研究成果の概要

CO2施肥効果の定量評価のために、群落光合成速度、蒸散速度に関するモデルと野外観測データを融合する手法を開発した。CO2施肥効果に感度の高いパラメータを渦相関法による群落スケールのフラックス・気象観測データを用いて推定した。解析では、60サイト(269サイト・年)のデータをAsiaFlux等のデータベースから整備し、パラメータの算定を行った。解析の結果、対象期間で生態系スケールの総一次生産量は0.28 % ppm-1上昇しており、アジア亜大陸スケールでは2000~2014年の施肥効果の積算値は3.1 PgC yr-1であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Leaf- and ecosystem-scale photosynthetic parameters for the overstory and understory of boreal forests in interior Alaska2018

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ueyama, Narumi Tahara, Hirohiko Nagano, Naoki Makita, Hiroki Iwata, Yoshinobu Harazono
    • 雑誌名

      農業気象

      巻: 74 号: 2 ページ: 79-86

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-17-00031

    • NAID

      130006684513

    • ISSN
      0021-8588, 1881-0136
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 内陸アラスカにおける森林火災からの植生回復と炭素収支の長期観測2018

    • 著者名/発表者名
      植山雅仁・岩田拓記・永野博彦・田原成美・原薗芳信
    • 学会等名
      農業気象学会全国大会2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Successional change in photosynthetic capacities after wildfires across the North American boreal forests.2016

    • 著者名/発表者名
      Tahara, N., Ueyama, M.
    • 学会等名
      International Russian-Japanese conference of young polar scientists
    • 発表場所
      Moscow Russian Federation
    • 年月日
      2016-10-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of top-down and bottom-up estimations of terrestrial CO2 budget in Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Ichii., K., Kondo, M., Prabir, P., Saeki, T., Maki, T., Nakamura, T., Niwa, Y., Ueyama, M., Hayashi, M., Pingchun, Yanagi, Y., Saigusa, N., and Asia-MIP participants.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2016
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] モデル研究

    • URL

      http://atmenv.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/ueyama/research_model/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi