研究課題/領域番号 |
16K12617
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境技術・環境負荷低減
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
鈴木 祐麻 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (00577489)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 逆浸透膜 / ポリアミド / 分配係数 / 浸透膜 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、水晶振動子マイクロバランスを用いて、溶質とポリアミド活性層との親和性評価を行うことを目的とした。1年目はRO膜の活性層を振動子に固定できていることを確認することにより、溶質とポリアミド活性層との親和性を評価する手法を確立することを目的とした。その結果、本研究で得た電荷密度は既存の手法を用いて測定した結果とよい相関が得られたため、本手法が妥当であることが確認できた。2年目はO-クレゾールとアセトアニリドのポリアミド活性層-水分配係数を求めた。その結果、それぞれ200-320と150-200の範囲にあり、O-クレゾールの方がポリアミド活性層との親和性が高いことが分かった。
|