• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性をもつ「第二の皮膚」への化学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 16K12686
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 家政・生活学一般
研究機関武庫川女子大学短期大学部 (2018)
静岡大学 (2016-2017)

研究代表者

澤渡 千枝  武庫川女子大学短期大学部, 生活造形学科, 教授 (70196319)

研究協力者 八木 達彦  
市川 恵理  
佐藤 夏姫  
平田 好輝  
佐野 隆之  
三ツ井 涼  
雪田 聡  
竹本 由美子  
日置 理惠  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード化学修飾 / ガンマ線照射 / セルロース / ポリエステル / ポリテトラフルオロエチレン / キトサン / 整肌性 / 繊維 / 有機化学 / 衛生 / 放射線 / 皮膚
研究成果の概要

「第二の皮膚」ともいわれる被服素材(繊維)に整肌効果をもたらすことを目的として,化学修飾の検討およびその効率化と,その整肌効果の検討をおこなった. 検討した被服素材は,セルロース系,ポリエステル系,およびフッ素系素材である.化学修飾法は,ガンマ線照射を経る方法と経ない方法を検討し,素材に応じたより良い方法を見出した.低分子量キトサンで修飾されたセルロース系素材は皮膚常在菌に対して穏やかな抗菌性を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

新しい機能を持った衣料素材が次々と開発される一方で,その加工剤による皮膚障害が報告されたりする現在,肌に負担をかけない「肌に優しい」素材の開発が盛んである.本研究ではこの現状から一歩踏み出して,積極的に肌の健康衛生状態の向上をもたらす衣料素材の開発を目指した.主として肌に触れる被服素材に対して,化学修飾法を検討し,一例として低分子量キトサン化素材を提案した.着用中に常時肌に触れることによってアトピー性皮膚炎などの皮膚障害を軽減する衣料の開発における知見として貢献したい.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] セルロース系繊維のキトサンによる化学修飾2019

    • 著者名/発表者名
      日置理恵,佐藤夏姫,八木達彦,澤渡千枝
    • 学会等名
      セルロース学会第26回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ガンマ線照射を経た ePTFE の親水化2018

    • 著者名/発表者名
      平田好輝,竹本由美子,八木達彦,澤渡千枝
    • 学会等名
      平成30年度繊維学会年次大会,2018. 6.18 (タワーホール船堀)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] バクテリアセルロースのリシン修飾による細胞足場材料2017

    • 著者名/発表者名
      佐野隆之,三ツ井 涼,市川恵理,雪田 聡,八木達彦,澤渡千枝
    • 学会等名
      セルロース学会 第24回年次大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2017-07-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A scaffold material for cell culture prepared by modifications of bacterial cellulose.2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiko Yagi, Takayuki Sano, Ryo Mitsui, Eri Ichikawa, Akira Yukita, Chie Sawatari
    • 学会等名
      International Cellulose Conference 2017 (ICC2017), P-173, 2017. 10. 18 (九州大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between zeta potentials of fiber materials and their affinities to bacterial cellulose.2017

    • 著者名/発表者名
      Eri Ichikawa, Tatsuhiko Yagi, Chie Sawatari
    • 学会等名
      International Cellulose Conference 2017 (ICC2017), P-124, 2017. 10. 19 (九州大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学修飾による繊維への抗菌性の付与2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤夏姫,八木達彦,澤渡千枝
    • 学会等名
      東海支部第31回若手繊維研究会(日本繊維機械学会東海支部,繊維学会東海支部,日本繊維製品消費科学会東海支部 共催)2017. 12. 2.(椙山女学園大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ガンマ線照射を経たPTFE表面の親水化2017

    • 著者名/発表者名
      平田好輝,竹本由美子,八木達彦,澤渡千枝
    • 学会等名
      東海支部第31回若手繊維研究会(日本繊維機械学会東海支部,繊維学会東海支部,日本繊維製品消費科学会東海支部 共催)2017. 12. 2.(椙山女学園大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] γ線照射を経た化学修飾によるポリ-L-乳酸繊維の染色性向上2016

    • 著者名/発表者名
      山梨夏美,八木達彦,澤渡千枝
    • 学会等名
      繊維学会(年次大会)
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi