研究課題/領域番号 |
16K12740
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 山口県立大学 |
研究代表者 |
加藤 元士 山口県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (60336930)
|
研究分担者 |
森山 結香 山口県立大学, 看護栄養学部, 助手 (80737958)
山崎 あかね 山口県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (20364127)
乃木 章子 山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (90312305)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 食育 / 専門家市民 / 体験活動 / 農園見学 / イチゴ栽培 / ワークブック / 栄養学 / 実験 / 子ども / 食教育 |
研究成果の概要 |
本研究では、地域の子供を対象に、大学、イチゴ農家、栄養教諭等が連携して、それぞれの専門性を活かした食育プログラムの開発を行い、実施・評価することを目的としている。2年間で実施した食育プログラム(第1回:農園見学、第2回:ジャムづくり、第3回:栄養素等に関する実験といった食育体験プログラム及び各家庭での継続的なイチゴ栽培とワークブックへの取り組み)を通して、子供が食物を大事にし、食物の生産等に関わる人々へ感謝する心を持つことができ、様々な食品にはそれぞれの栄養学的な特徴があることに気づき、日常生活の中で食べ物に興味・関心を持つことができるきっかけとなったと推察された。
|