• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学自然科学系授業のアクティブ・ラーニングに対応した科学概念調査票の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12748
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関山形大学

研究代表者

千代 勝実  山形大学, 学士課程基盤教育機構, 教授 (80324391)

研究分担者 安田 淳一郎  山形大学, 学士課程基盤教育機構, 准教授 (00402446)
渡辺 絵理子  山形大学, 学士課程基盤教育機構, 准教授 (20337405)
飯島 隆広  山形大学, 学士課程基盤教育機構, 准教授 (20402761)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード達成度テスト / スマートフォン / 項目反応理論 / 質保証 / 科学教育 / 教育効果 / 教育工学 / アクティブラーニング / 教育の質の保証
研究成果の概要

アクティブ・ラーニング型授業等、新しいタイプの実践的な授業の推進が求められているが、これをベンチマーキングし評価・改善を行っていくための適切かつ簡便な科学概念・推論力調査票をスマートフォンのアプリケーションとして開発し実施した。試験は項目反応理論を用い、学生の能力に適切な問題を出題する仕組みを構築した。山形大学の1年生入学当初、2年生4月当初に理系の全学生各1200人に対して数学・物理・化学・生物学の達成度調査を行った。簡易的にセンター試験の受験教科と比較し、蓋然性を確認した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [学会発表] Redesigning the FYE Course at Yamagata University: Our Challenging Journey2018

    • 著者名/発表者名
      Takao Hashizume, Katsumi Senyo, Shigeru Asano, and Koji Fujiwara
    • 学会等名
      37th Annual Conference on The First-Year Experience
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 物理学講義におけるアクティブラーニングの効用と課題2018

    • 著者名/発表者名
      千代勝実
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 山形大学における基盤力テストの現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      安田淳一郎
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2017
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 山形大学における基盤力テスト~全学横断的な達成度テストの概要~2017

    • 著者名/発表者名
      千代勝実, 安田淳一郎, 渡辺絵理子, 飯島隆広
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 山形大学における基盤力テスト~第1回実施データの分析~2017

    • 著者名/発表者名
      安田淳一郎, 千代勝実, 渡辺絵理子, 飯島隆広
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] eveloping a Smartphone-Based Integrated Student Assessment Data Collection System to Enhance Yamagata University’s Education2017

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Senyo, Shigeru Asano, Koji Fujiwara, and Takao Hashizume
    • 学会等名
      Assessment Institute in Indianapolis
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 基盤力テストの概要と実施状況2017

    • 著者名/発表者名
      千代勝実
    • 学会等名
      APシンポジウム「直接評価の第一歩 基盤力テストの実施と活用に向けた取組」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 分析結果I:学問基盤力2017

    • 著者名/発表者名
      安田淳一郎
    • 学会等名
      APシンポジウム「直接評価の第一歩 基盤力テストの実施と活用に向けた取組」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 基盤力テストの現状と今後の展望2016

    • 著者名/発表者名
      安田淳一郎
    • 学会等名
      APキックオフシンポジウム及び第10回EMIR勉強会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] APシンポジウム「直接評価の第一歩 基盤力テストの実施と活用に向けた取組」

    • URL

      https://ir.yamagata-u.ac.jp/reports/ap-20170921/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Conference Presentations

    • URL

      https://ir.yamagata-u.ac.jp/conference-presentations/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Office of Institutional Research & Effectiveness

    • URL

      https://ir.yamagata-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi