• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

探究的指導法を軸として高校物理授業の課題点を明らかにする4カ国比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12752
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関新潟大学

研究代表者

土佐 幸子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40720959)

研究分担者 石井 恭子  玉川大学, 教育学部, 教授 (50467130)
笠 潤平  香川大学, 教育学部, 教授 (80452663)
熊野 善介  静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード高校物理授業 / 国際比較 / 授業分析 / アクティブラーニング / 探究的指導法 / 高等学校物理授業 / 国際比較研究 / アクティブ・ラーニング / 教授法の開発 / 科学教育 / 中等教育 / 高等学校物理
研究成果の概要

日本とインドネシアにおいて高校物理授業データを収集し(N=20)分析を行った。分析には授業評価指標RTOPの他、授業の主体を問う分析も行った。日本、米国、中国、インドネシアのデータを比較したところ、各国の授業の特徴が明らかになった。特に、日本の高校物理授業は生徒同士の話し合いを多く含みながら、生徒からの質問は皆無であり、問題演習を含みながら、教員からの質問は少なく、米国の生徒主体型でも、中国のトレーニング型でもないことが明らかにされた。また、新潟大学において高校物理の模擬授業を含めたシンポジウムを2回開催し、アクティブラーニング型手法の普及に貢献した。得られた知見を学術誌や学会で発表した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Center for Young Scientists(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Center for Young Scientists(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の大学物理講義にアクティブ・ラーニングは必要か―物理教育の日米中比較研究に基づいて―2018

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 73(1) ページ: 39-43

    • NAID

      130007472240

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学・技術と社会の関係について考える機会を提供しよう : 今回の提言の意味について (これからの教科・科目特集) -- (「これからの高校理科教育のありかた」をめぐって)2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      学術の動向 : SCJフォーラム

      巻: 22 ページ: 67-69

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学びを助けるアクティブ・ラーニングとは?2016

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 22 号: 2 ページ: 64-67

    • DOI

      10.11316/peu.22.2_64

    • NAID

      130005416269

    • ISSN
      1340-993X, 2432-1710
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] S-T分析を通して明らかにする高校物理授業の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      田中秀志,土佐幸子
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Pedagogical Content Knowledge in STEM Education for Pre-Service Teachers: Meta Analysis Data2018

    • 著者名/発表者名
      Pramudya Dwi Aryistya Putra & Yoshisuke Kumano
    • 学会等名
      ASTE 2018 International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indonesian Pre-Service Science Teachers’ STEM Conceptualization related Self-efficacy and Energy Content Knowledge2018

    • 著者名/発表者名
      Pramudya Dwi Aryistya Putra & Yoshisuke Kumano
    • 学会等名
      The 4^th International Symposium toward the Future of Advanced Researches
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高校物理授業の国際比較研究:アクティブ・ラーニングの視点から2017

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] U.S. and Japanese Comparative Study of High School Physics Lessons2017

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tosa
    • 学会等名
      American Association of Physics Teachers (AAPT) Summer Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What Makes Japanese High-School Physics Teachers Stay Away from Using Active Learning Instructional Strategies?-Through an international comparison of high-school physics lessons in US, China, Indonesia, and Japan-2017

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tosa
    • 学会等名
      第29回日米教師教育学会JUSTEC
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高校物理授業の教育研究:学習プロセスの質的改善を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 授業デザインに着目した高校物理授業の特徴:小中学校理科授業との比較分析を通して2017

    • 著者名/発表者名
      田中秀志,土佐幸子
    • 学会等名
      日本理科教育学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 英国Aレベル物理の新評価制度の検討2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平,岡本正志,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] International Comparative Study of High-School Physics Lessons -Are Japanese teachers using more active-learning strategies than US and Chinese teachers?-2016

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tosa
    • 学会等名
      第28回日米教員養成協議会(JUSTEC)
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 新潟大学教育学部 理科教育学研究室HP

    • URL

      http://niigata-rikyo.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi