• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの学びを解明し理科教師のコンピテンシーを高める授業の探究の技法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12761
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関広島大学

研究代表者

磯崎 哲夫  広島大学, 教育学研究科, 教授 (90243534)

研究分担者 野添 生  宮崎大学, 教育学部, 准教授 (20751952)
平野 俊英  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70325033)
磯崎 尚子  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (70263655)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード理科教育 / 授業研究 / 教師知識 / 教師教育 / 理科教師 / 科学教育 / 理科授業
研究成果の概要

本研究は、子どもの学びに関わる教師たちの授業の「技」について、欧州を中心として新しく提唱されている人類学的教授学や教師が保有する知識・信念、また、授業の探究に関する国内外の方法論の視座からの理論的研究(主として文献研究)及び実証的研究(実態調査や試行的授業の実施と分析)を通して、教師のコンピテンシーを高める新しい授業の探究の技法について検討した。その結果、教師を取り巻く社会文化的文脈が、授業の探究の技法に影響を与えることが明らかとなり、それらの知見を踏まえて、「指導と学習の文脈」を新たな観点として取り入れた授業分析方法を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国の授業に関する伝統的な探究の技法としての「授業研究」は、授業における子どもの学びを明らかにするために長年、実践されてきているものの、その理論化は理科教育において試みられなかった。本研究は、欧州諸国で展開されていった教育に関わる知識の諸理論を援用しながら、また、それらを基盤にしながら、理科教育における授業の探究技法の理論的・実証的解明を試みており、得られた研究成果は、実践者としての教師のみならず、研究者にとっても知見を得ることができた。より汎用性を求めて試行的実践を取り入れることにより、理論を精緻化し、子どもの学びをより明確化させるとともに、教師の指導力も向上することが可能である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] 韓国教員大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 次亜塩素酸,過酸化水素と硫酸の混合水溶液とによる銅板の酸化によって生じた物質2018

    • 著者名/発表者名
      越智 拓也, 上田 裕太, 磯﨑 哲夫
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 42 号: 3 ページ: 225-230

    • DOI

      10.14935/jssej.42.225

    • NAID

      130007501107

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] あらためて低学年理科について考える-浅海先生の授業の分析から-2018

    • 著者名/発表者名
      磯﨑哲夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1212 ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] A Comparative Study on Scientific Misconduct between Korean and Japanese Science Gifted Students2017

    • 著者名/発表者名
      Jiwon Lee, Jung Bog Kim, Tetsuo Isozaki
    • 雑誌名

      EURASIA Journal of Mathematics, Science and Technology Education

      巻: 13 号: 7 ページ: 3519-3538

    • DOI

      10.12973/eurasia.2017.00742a

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 卓越性の科学教育を意図したカリキュラムの構成原理序説2017

    • 著者名/発表者名
      磯﨑 哲夫、野添 生
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 号: 4 ページ: 388-397

    • DOI

      10.14935/jssej.41.388

    • NAID

      130006322320

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理科教師の教授方略を探究する技法を考える-実践カリキュラムの分析観点-2017

    • 著者名/発表者名
      平野 俊英
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究紀要教育科学編

      巻: 67 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学入試化学における記述式問題の評価に関する研究―イギリスのGCE・Aレベル資格試験の分析を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      郡司 泰祥、野添 生、中山 迅、中林 健一
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 号: 3 ページ: 315-324

    • DOI

      10.14935/jssej.41.315

    • NAID

      130006172880

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理科指導力育成に向けた教員養成評価指標の開発(Ⅱ)-理科教育実習に向けた評価指標の施行分析-2017

    • 著者名/発表者名
      平野 俊英
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告教育科学編

      巻: 66 ページ: 163-167

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イギリスの教育課程と理科の学習の特色2016

    • 著者名/発表者名
      野添 生,磯﨑 哲夫
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 771 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの理科授業を考える上で大切なこと-英国の初等科学教育から導き出される新しい理科の「学び」-2016

    • 著者名/発表者名
      野添 生
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1189 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭科の授業を行う小学校教師のPCKに関する研究-若手教師と熟練教師の教師知識に関する比較研究-2016

    • 著者名/発表者名
      磯崎 尚子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 59 ページ: 125-134

    • NAID

      130006192366

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] An Attempt to Theorize the Lesson Study: Focusing on Teachers’ knowledge2018

    • 著者名/発表者名
      Isozaki Tetsuo, Isozaki Takako
    • 学会等名
      International Science Education Confeence 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 科学教育研究のグローバル化とは2018

    • 著者名/発表者名
      磯﨑哲夫
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Socio-scientific Issues”を取り入れた教授方略に関する理論的検討(2)2018

    • 著者名/発表者名
      野添生、樋口洋仁、藤浪圭悟、越智拓也、阪東菜央、磯﨑哲夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] What affects Japanese science teachers’ pedagogical perspectives in lower secondary schools?2018

    • 著者名/発表者名
      Nozoe Susumu, Isozaki Tetsuo
    • 学会等名
      2018 International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高等学校での探究能力の育成を考える-アメリカの高校物理をもとに-2018

    • 著者名/発表者名
      平野俊英
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Lesson study: Learning to teach science from others and beliefs about the goals and purposes of science teaching2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Isoaki, Takako Isozaki, Takuya Ochi, Yuta Ueda
    • 学会等名
      European Science Education Research Association 2017 Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 理科授業を探究する技法開発(2)-分析手法の検討-2017

    • 著者名/発表者名
      平野 俊英
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中等理科教員養成の国際比較-14ヵ国のITEプログラムの多様性-2017

    • 著者名/発表者名
      平野 俊英、Jon E. Pedersen、磯﨑 哲夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回東海支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] イギリスの科学教育が志向する学びの様相2017

    • 著者名/発表者名
      野添 生
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] “Socio-scientific Issues”を取り入れた教授方略に関する理論的検討2017

    • 著者名/発表者名
      野添 生、阪東 菜央、樋口 洋仁、磯﨑 哲夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科と数学の教科間連携を図った中学校における授業実践研究(1)-「密度」をテーマとした相関カリキュラムの検証(理科編)を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      野添 生、天野 秀樹
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Perspectives of Filipino Teachers on Lesson Study: A Case Study in The Philippines2016

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, T., Marasigan, A., Amorsolo, S., Ochi, T., and Manzano, V.
    • 学会等名
      2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      Tokyo University of Science
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lesson Study as one art of investigation for practitioners and researchers2016

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, T.
    • 学会等名
      2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      Tokyo University of Science
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A comparative study of science teachers’ beliefs on lessons between Japan and England2016

    • 著者名/発表者名
      Nozoe, S. and Isozaki, T.
    • 学会等名
      2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      Tokyo University of Science
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学校理科教師の専門的成長に関する質的研究:授業研究から何を学ぶのか2016

    • 著者名/発表者名
      越智拓也,上田裕太,磯崎哲夫
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育実習に向けた理科指導力評価指標の開発研究2016

    • 著者名/発表者名
      平野俊英
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Model Science Teacher Preparation Programs: An International Comparison of What Works2017

    • 著者名/発表者名
      Jon E. Pedersen, Tetsuo Isozaki and Toshihide Hirano (Eds.)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      Information Age Publishing
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Science Education Research and Practice in Asia: Challenges and Opportunities,2016

    • 著者名/発表者名
      M.-H. Chiu (Ed.)
    • 総ページ数
      578
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Teacher Quality in Upper Secondary Science Education : International Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Barend Vlaardingerbroek and Neil Taylor (Eds.)
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi