• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際的スタンダードカリキュラムの構築「大学学部における総合科学としての天文学」

研究課題

研究課題/領域番号 16K12776
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関国立天文台

研究代表者

縣 秀彦  国立天文台, 天文情報センター, 准教授 (30321582)

研究分担者 鴈野 重之  九州産業大学, 理工学部, 特任講師 (20615364)
研究協力者 Canas Lina  国立天文台
Russo Pedro  国際天文学連合, UVAVE, 代表
Bob van Meijeren  ライデン大学, 大学院生
Govender Kevin  国際天文学連合, 発展途上国支援室, 室長
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード天文教育 / 高等教育 / リテラシー / リベラルアーツ / 質保証 / グローバルスタンダード / カリキュラム / シラバス / 国際標準 / 国際天文学連合 / 大学教育 / 国際ガイドライン / 天文学 / 総合科学 / 科学リテラシー
研究成果の概要

天文学を総合科学として位置づけた場合、どのような質保証を大学で確保するか検討した。専門家教育ガイドラインと、すべての人たちが身につけるべき天文リテラシーの2つのガイドライン作成を検討した。天文リテラシーの国内での状況は宇宙・天文を授業名に冠する授業であっても天文学以外の内容が扱われていることが多いことが判明した。講義を担当している教官の約2/3が日本天文学会会員ではなかった。
一方、本研究の問題提起をきっかけに、国際スタンダード・カリキュラム案の検討等のために、国際天文学連合(IAU)はOffice for Astronomy Education(OAE)を、2021年度に開設することを決めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科学教育は国際的にも転機を迎えている。グローバリゼーションにより、各国での大学学部での質保証がその後の教育や学位取得プロセスにおいて重要である。一方、20世紀以降発展を続ける天文学・宇宙科学は物理学の一分野という20世紀型の区切りから大きく変貌し、「総合科学」としての位置づけに代わりつつある。本研究では総合科学としての天文学のカリキュラム・シラバスを実態調査した萌芽的な研究である。
本研究は国立天文台に設置された国際天文学連合(IAU)国際普及室の研究テーマとして採用され、その成果がIAU戦略計画2020-2030に反映された。IAUは「教育のための天文学」に取り組むことを決意した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 国際天文学連合(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 南アフリカ天文台(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南アフリカ(IAU・OAD)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Leiden University(Netherlands)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IAU Office of Astronomy for Development(South Africa)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Behind the Scenes of CAP2018 Japan: Producing the Largest Astronomy Communication Conference to Date2019

    • 著者名/発表者名
      Canas,L. Agata, H. Yamaoka, H. and Karino,S.
    • 雑誌名

      CAP journal

      巻: 25 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本の大学における天文学シラバス調査 ~教養教育課程の現状~2018

    • 著者名/発表者名
      鴈野重之、縣秀彦、Lina Canas
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 30(2) ページ: 4-15

    • NAID

      40021549706

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 天文系科学コミュニケータのキャリアパス2016

    • 著者名/発表者名
      縣 秀彦
    • 雑誌名

      天文月報

      巻: 109(7) ページ: 473-478

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] IAU・OAO の活動について―Astronomy for Everyone―2016

    • 著者名/発表者名
      縣 秀彦, Cheung Sze-Leung, Canas Lina
    • 雑誌名

      天文月報

      巻: 109(9) ページ: 667-674

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Toward the standardized astronomy curriculum: Analysis of astronomy syllabus in Japanese universities2018

    • 著者名/発表者名
      S. Karino, H. Agata, L. Canas
    • 学会等名
      IAU 30th General Assembly, comission C
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本天文教育普及研究会における天文教育2018

    • 著者名/発表者名
      鴈野重之,縣秀彦,高梨直紘,安藤享平,寺薗淳也
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大学における教養科目としての天文学2018

    • 著者名/発表者名
      鴈野重之
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会天文教育フォーラム:「教養と天文学」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Toward an establishment of a GLOBAL CURRICULUM of ASTRONOMY as a comprehensive science2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki KARINO, Hidehiko AGATA, Lina CANAS
    • 学会等名
      CAP2018 in Fukuoka (IAU/C2主催)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学における天文学シラバス調査2017

    • 著者名/発表者名
      鴈野重之,縣秀彦,Lina Canas
    • 学会等名
      天文教育普及研究会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] An analysis of the syllabi of astronomy in Japanese universities2016

    • 著者名/発表者名
      KARINO,S.,AGATA,H.,CANAS,L.
    • 学会等名
      EAMA10
    • 発表場所
      Seoul,Koria
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Astronomy Education in Mongolia2016

    • 著者名/発表者名
      Agata,H.
    • 学会等名
      International Educational Workshop on Space Science in Mongolia 2016
    • 発表場所
      Selenge,Mongolia
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Astronomy Education Standard Curriculum2016

    • 著者名/発表者名
      Agata,H.,CANAS,L.,KARINO,S.
    • 学会等名
      GHOU2016
    • 発表場所
      Stord, Nolway
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Astronomy Education Standard Curriculum2016

    • 著者名/発表者名
      Agata,H.,CANAS,L.,KARINO,S.
    • 学会等名
      CAP2016
    • 発表場所
      Melin,Coronbia
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] ヒトははぜ宇宙に魅かれるのか2019

    • 著者名/発表者名
      縣秀彦
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      経法ビジネス出版株式会社
    • ISBN
      9784766848199
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] IAU Strategic Plan 2020-2030

    • URL

      https://www.iau.org/static/education/strategicplan-2020-2030.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] CAP2018(Communicating Astronomy with the Public 2018)2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Astronomy Museums, Visitor Centres & Public Observatories Workshop2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi