研究課題/領域番号 |
16K12835
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
若月 薫 信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (60408755)
|
研究分担者 |
森川 英明 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (10230103)
鮑 力民 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (10262700)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 防護服 / 高機能繊維 / 引張強度 / 促進劣化試験 / 機器・人間の信頼性 / 促進劣化 / 紫外線暴露 / 機械的特性 / 熱伝達 / 紫外線ばく露 / 危機管理 / 防災 / 火災 / 複合材料・物性 |
研究成果の概要 |
H28年度は,高機能布地を使用した個人防護服の使用環境調査を実施し、紫外線波長・強度と各種高機能繊維の吸収波長帯の関係整理,経年使用による紫外線性能劣化の年間紫外線量を想定し,ばく露条件を決定することができた.H29年度は,主として劣化試験片の作成方法を検討した.実際の防火服の性能劣化を再現するために,紫外線促進劣化させる試験片も防火服と同様に表地+透湿防水層+遮熱層の3層を重ねて行った. H30年度は、具体的な機械的強度の試験方法としては生地が引張られることにより破断する「引っ張り試験」・使用中に鋭利なものに引っかかり引き裂かれる「動的引き裂き試験」の二つからアプローチした.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、実際の消防・警察等の活動現場における防護服の使用状況の実態調査を直接反映し、防護服の経年使用に対する強度・耐熱性の機能低下を評価する耐候性試験手法を確立し、現在使用されている防火服・防弾チョッキなどの個人防護服の機能性の劣化過程をモデル化するものである。現在、製品基準は防護服の性能は出荷時の性能だけ決められているが、経年劣化による余剰安全度を踏まえていない。ゆえに、本研究は今後の防護服設計に一石を投じる意義がある。
|