• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冠雪活火山における火山-雪氷相互作用による突発的土砂輸送:噴火直前期の準備研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12846
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関新潟大学

研究代表者

片岡 香子  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 准教授 (00378548)

研究分担者 松元 高峰  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 特任准教授 (20374209)
河島 克久  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 教授 (40377205)
伊豫部 勉  京都大学, 工学研究科, 特定准教授 (50397155)
研究協力者 長橋 良隆  
常松 佳恵  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード融雪型火山泥流 / ラハール / rain-on-snow / 積雪水量 / 融雪熱収支 / 吾妻火山 / 安達太良火山 / 複合災害 / 雪泥流
研究成果の概要

冬期に積雪を伴う活火山では,噴火時の融雪型火山泥流や融雪期の降雨―融雪型(Rain-on-snow: ROS)洪水など,突発的現象とその災害が懸念される。本研究では,近い将来の噴火リスクが高まる福島県吾妻火山と安達太良火山を対象とし,研究期間中の噴火も想定して,1)融雪型火山泥流を検討する際に必要な積雪分布特性を明らかにするため,火山体の高標高地点での積雪と融雪熱収支に関する観測を行い,2)火山を最上流域にもつ複数の河川における水位や水質,火山土砂輸送のバックグランド特性を理解するため水文観測を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,今後の噴火リスクが高まる福島県吾妻火山と安達太良火山での,より詳細な気象・積雪観測を実施し,また積雪水量分布特性を明らかにした。これらのデータは,冬季に冠雪する火山での噴火時に発生する融雪型火山泥流や,噴火後融雪期に発生する突発的洪水の流下シミュレーションを,より現実的なものとするために重要な初期設定値を提供する。また,噴火静穏期における河川流量,水位,濁度,水質,土砂輸送等のデータを得たことにより,今後噴火の影響を受け,流域河川の変化が生じる際,噴火前の平均的環境との比較が行える。これらは今後,冠雪活火山地域における減災計画や対策,ハザードマップ策定の際の基礎的なデータとなる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Suspended sediment transport diversity in river catchments following the 2014 phreatic eruption at Ontake Volcano, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K.S., Matsumoto, T., Saito, T., Nagahashi, Y., Iyobe, T.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 71 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-019-0994-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lahar characteristics as a function of triggering mechanism at a seasonally snow-clad volcano: contrasting lahars following the 2014 phreatic eruption of Ontake Volcano, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Kyoko S.、Matsumoto Takane、Saito Takeshi、Kawashima Katsuhisa、Nagahashi Yoshitaka、Iyobe Tsutomu、Sasaki Akihiko、Suzuki Keisuke
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 号: 1 ページ: 113-113

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0873-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 融雪型火山泥流の流動性に与える雪の影響2018

    • 著者名/発表者名
      沖田竜馬・河島克久・松元高峰・片岡香子・渡部 俊
    • 雑誌名

      寒地技術論文・報告集

      巻: 34 ページ: 28-32

    • NAID

      40021845036

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 積雪変質モデルを用いた積雪重量分布情報「雪おろシグナル」の開発2018

    • 著者名/発表者名
      平島寛行・伊豫部勉・河島克久・佐野浩彬・奈倉登
    • 雑誌名

      寒地技術論文・報告集

      巻: 34 ページ: 20-23

    • NAID

      40021845016

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rain-on-Snowイベントと積雪期の災害リスク2017

    • 著者名/発表者名
      河島克久・松元高峰・伊豫部勉・平井柔
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: 65 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 冠雪活火山における積雪期火山防災情報プラットフォームの構築2016

    • 著者名/発表者名
      河島克久,伊豫部勉,松元高峰,佐々木明彦,鈴木啓助
    • 雑誌名

      寒地技術論文・報告集

      巻: 32 ページ: 80-84

    • NAID

      40021021504

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 冠雪火山における積雪水量の時間的・空間的変動特性に関する研究:御嶽火山での観測事例2016

    • 著者名/発表者名
      伊豫部勉,河島克久,松元高峰,佐々木明彦,鈴木啓助
    • 雑誌名

      寒地技術論文・報告集

      巻: 32 ページ: 27-32

    • NAID

      40021020799

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水蒸気噴火に関わるラハールと防災上の重要性:御嶽山2014年噴火と安達太良山の過去14000年間の例2019

    • 著者名/発表者名
      片岡香子
    • 学会等名
      水蒸気噴火のメカニズムと予知に関する研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 冬期に冠雪する活火山における火山-雪氷複合現象と災害評価:御嶽山2014年噴火と草津白根山2018年噴火の例2018

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・松元高峰・卜部厚志・河島克久・長橋良隆
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 草津白根山2018年噴火における火山-雪氷複合現象を考慮したラハール発生シナリオと流下シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・常松佳恵・松元高峰・卜部厚志・河島克久・長橋良隆
    • 学会等名
      日本火山学会2018年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 急斜面上に生育する樹木の倒伏過程と積雪条件の変化との関係2018

    • 著者名/発表者名
      松元高峰・河島克久・勝島隆史・宮下彩奈・伊豫部勉・渡部俊
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 雪崩斜面における樹木の倒伏過程と降積雪およびグライドとの関係2018

    • 著者名/発表者名
      松元高峰・河島克久・勝島隆史・宮下彩奈・伊豫部勉・渡部俊
    • 学会等名
      2018年度日本雪氷学会北信越支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 低気圧性降雪が卓越する冠雪活火山における積雪水量の高度分布特性2018

    • 著者名/発表者名
      河島克久・伊豫部勉・松元高峰・片岡香子・卜部厚志・佐々木明彦・鈴木啓助
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 草津白根山2018年1月23日の噴火による降灰が融雪期の積雪構造に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      河島克久・松元高峰・片岡香子・卜部厚志・井上 崚
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2018年3月9日のRain-on-Snowイベントに伴って北海道で発生した雪泥流災害2018

    • 著者名/発表者名
      河島克久・伊豫部勉・沖田竜馬
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2018年1-2月北陸地方を中心とした大雪時の降積雪分布の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      伊豫部勉・河島克久
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 積雪変質モデルを用いた積雪重量分布情報の活用2018

    • 著者名/発表者名
      平島寛行・伊豫部勉・河島克久・佐野浩彬・奈倉登
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] テフラ・水・雪からなる混合物の流下実験2018

    • 著者名/発表者名
      沖田竜馬・河島克久・松元高峰・片岡香子・渡部 俊
    • 学会等名
      日本火山学会2018年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 融雪型火山泥流の流動性に与える雪の影響2018

    • 著者名/発表者名
      沖田竜馬・河島克久・松元高峰・片岡香子・渡部 俊
    • 学会等名
      2018年度日本雪氷学会北信越支部研究発表・製品発表検討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Lahars and volcano-snow multi-hazards at seasonally snow-clad volcanoes.2018

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K.S.
    • 学会等名
      2018 International Symposium “Progress of Research on Natural Hazards in Snowy Areas”. The Research Institute for Natural Hazards and Disaster Recovery, Niigata University.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 吾妻・安達太良火山周辺における降雪・積雪・融雪の特性2017

    • 著者名/発表者名
      松元高峰・河島克久・伊豫部勉・片岡香子
    • 学会等名
      2017年度 日本雪氷学会北信越支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 御嶽火山2014年噴火後に発生した降雨型・ 降雨融雪促進型火山泥流および周辺河川への土砂流出の影響2017

    • 著者名/発表者名
      片岡香子
    • 学会等名
      新潟大学災害・復興科学研究所シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 御嶽火山2014年噴火における雪氷学的研究と複合災害に備えた研究展開の必要性2017

    • 著者名/発表者名
      河島克久
    • 学会等名
      新潟大学災害・復興科学研究所シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 火山砕屑堆積学・ラハール堆積学:見落とされていた現象の理解と復元2016

    • 著者名/発表者名
      片岡香子
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rain-on-snow eventが北陸地方の自然災害に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      河島克久・松元高峰・伊豫部勉・平井柔
    • 学会等名
      第35回日本自然災害学会年次学術講演会
    • 発表場所
      静岡県地震防災センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi