• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速リモデリングを可能とするインジェクタブルな細胞デリバリー骨充填剤

研究課題

研究課題/領域番号 16K12891
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関富山大学

研究代表者

岩永 進太郎  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 特命助教 (70587972)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード組織工学 / バイオマテリアル / 高分子 / 有機・無機マテリアル / 骨再生 / 骨リモデリング / インジェクタブルハイドロゲル / マイクロ流路
研究成果の概要

本研究では、骨損傷部分を早期に回復可能なインジェクタブル細胞デリバリー充填剤の開発を目指した。従来のリン酸カルシウムペーストやリン酸カルシウムの粒子などの骨充填剤に代わり、細胞を内包したまま骨の主成分であるハイドロキシアパタイトなどの無機成分と接着可能なハイドロゲルの開発および骨細胞のカルシウム生成・沈着が促進される足場材料の開発を行った。
リモデリング促進のため、カルシウム沈着を行いやすい足場材料の開発を行った。ゼラチンに等の多重修飾を行うことで、速やかにカルシウム沈着が行われ、無機材料であるガラスやハイドロキシアパタイトと強固に接着するハイドロゲル材料の開発に成功した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Osteo-balls with Organic-Inorganic Chimeric Hydrogel Microbeads2017

    • 著者名/発表者名
      Shintaroh Iwanaga, Makoto Nakamura
    • 学会等名
      44th ESAO and 7th IFAO Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biofabrication of 3D tissue models by assembling cell-laden hydrogel units2017

    • 著者名/発表者名
      Shintaroh Iwanaga, Yoshiyuki Tsuchiyama, Shiro Moriyama, Takuma Hojo, Keiji Amemiya, Makoto Nakamura
    • 学会等名
      Basel Life 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダブル物理架橋ゲルを用いた内腔構造組織の作製2017

    • 著者名/発表者名
      岩永進太郎、中村真人
    • 学会等名
      化学工学会金沢大会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線2016

    • 著者名/発表者名
      岩永進太郎、竹内昌治
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      シーエムシー・リサーチ
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi