研究課題/領域番号 |
16K12891
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
岩永 進太郎 富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 特命助教 (70587972)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 組織工学 / バイオマテリアル / 高分子 / 有機・無機マテリアル / 骨再生 / 骨リモデリング / インジェクタブルハイドロゲル / マイクロ流路 |
研究成果の概要 |
本研究では、骨損傷部分を早期に回復可能なインジェクタブル細胞デリバリー充填剤の開発を目指した。従来のリン酸カルシウムペーストやリン酸カルシウムの粒子などの骨充填剤に代わり、細胞を内包したまま骨の主成分であるハイドロキシアパタイトなどの無機成分と接着可能なハイドロゲルの開発および骨細胞のカルシウム生成・沈着が促進される足場材料の開発を行った。 リモデリング促進のため、カルシウム沈着を行いやすい足場材料の開発を行った。ゼラチンに等の多重修飾を行うことで、速やかにカルシウム沈着が行われ、無機材料であるガラスやハイドロキシアパタイトと強固に接着するハイドロゲル材料の開発に成功した。
|