研究課題/領域番号 |
16K12916
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 東京薬科大学 |
研究代表者 |
根岸 洋一 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (50286978)
|
研究分担者 |
吉川 大和 東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (20274227)
|
連携研究者 |
髙橋 葉子 (遠藤 葉子) 東京薬科大学, 薬学部, 助教 (30453806)
丸山 一雄 帝京大学, 薬学部, 特任教授 (30130040)
|
研究協力者 |
濱野 展人 東京薬科大学, 薬学部, 嘱託研究員 (80708397)
伊東 祐二 鹿児島大学, 理工学研究域理学系, 教授 (60223195)
鈴木 亮 帝京大学, 薬学部, 教授 (90384784)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ターゲティング / 乳がん / 抗体デリバリー / 超音波 / ナノバブル / 抗体 / リポソーム |
研究成果の概要 |
本研究遂行により、新規Fc領域結合ポリペプチドを利用した抗体修飾バブルリポソーム(BLs)の開発に成功し、がん組織の効率的な超音波診断造影が可能となることを明らかとした。さらに治療用超音波の併用で乳がん細胞への抗体デリバリーが可能となることを示した。またFc領域結合ポリペプチドを用いることで、様々な抗体をBLsに簡便に修飾できることも明らかとした。本成果は、乳がんのみならず他の難治性がんへの応用や非侵襲性の高い診断・治療 (セラノスティクス)システムの構築に繋がることが期待される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Fc領域結合ペプチドを用いた新規抗体修飾バブルリポソームの開発に成功し、がん組織の効率的超音波診断造影、治療用超音波併用による乳がん細胞への抗体デリバリーの可能性を明らかとした。本成果は、診断と治療の融合を可能とする多機能型の新規抗体デリバリーツールの開発に繋がることから学術的に意義深い。本基盤技術は、がん治療分野のみならず、他疾患への抗体療法にも応用可能であり、抗体医薬品の低投与化に伴う医療費削減に貢献するものと期待される。
|