• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小脳変性マウスにリハ運動とD型アミノ酸投与で抗運動失調効果を示す機序の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12941
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関藤田医科大学

研究代表者

別府 英博 (別府秀彦)  藤田医科大学, 医療科学部, 准教授 (30142582)

研究分担者 新里 昌功  藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (80148288)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード小脳失調症 / リハ運動訓練 / プルキンエ細胞変性 / 運動失調 / 歩行解析 / 環境エンリッチメント飼育 / 原因遺伝子解析 / 高齢者歩行障害 / 小脳失調マウス / 小脳神経細胞賦活 / Wob/tマウス / ロータロッド試験 / D型セリン / えごま実 / 脳機能改善食品 / 小脳変性マウス / B6-wob/tマウス / 運動療法モデル / リハビリ運動負荷 / 脳細胞変性 / 小脳変性 / プルキンエ細胞 / 脳栄養 / D型アミノ酸 / D-セリン / 強制運動 / 環境エンリッチ飼育 / 運動介入 / 脳栄養介入
研究成果の概要

我々が発見した歩行異常の小脳変性マウス(Wob/t)は小脳プルキンエ細胞の変性である。その原因の遺伝子候補を特定し、免疫抗体を用いWild Typeと比較したところ明らかにタンパク発現量が少なかった。一方、Wob/t マウスに種々の脳機能活性成分を投与する試験において、多数の食品機能性成分の中から、D型セリン、えごま実混餌投与群が非投与群に対しロータロッド試験など評価から、歩行異常の軽減が有意に認められた。また、病理組織から小脳細胞の変性の細胞数が減少が観察された。以上の成果からのWob/t は小脳変性細胞の賦活を探るマウスとして有用であり、小脳失調症患者のモデルマウスとして有用である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々が発見した新奇の小脳変性マウスの原因遺伝子の候補が確定した。現在、遺伝子のノックイン遺伝子改変試験で証明をするところである。このマウスは、難病のひとつである、脊髄小脳変性症と類似することから、研究意義は大きい。
一方、このマウスは生後間もなくから小脳神経細胞変性を発症し、四肢の運動障害を起こしながらも、2年の寿命を全うする個体が多くみられる。よって、このマウスの歩行障害を改善させる方法を探求することは、小脳失調症の患者や、高齢者の歩行障害の改善を研究するモデル動物として期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 新奇の小脳変性マウスの特性と運動失調モデルマウスとしての活用2017

    • 著者名/発表者名
      別府秀彦(英博)
    • 雑誌名

      薬理と臨床

      巻: 27(4) ページ: 27-43

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genomic Characterization of Chromosomal Insertions: Insights into the Mechanisms Underlying Chromothripsis2017

    • 著者名/発表者名
      Kato Takema、Ouchi Yuya、Inagaki Hidehito、Makita Yoshio、Mizuno Seiji、Kajita Mitsuharu、Ikeda Toshiro、Takeuchi Kazuhiro、Kurahashi Hiroki
    • 雑誌名

      Cytogenetic and Genome Research

      巻: 153 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1159/000481586

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reliability of stiffness measurement device during passive isokinetic spastic wrist movements of healthy subjects and hemiplegics2017

    • 著者名/発表者名
      Abbas Orand,Hiroyuki Miyasaka,Kotaro Takeda,Genichi Tanino,Takeshi Chihara, Hidehiko Beppu,Shigeru Sonoda
    • 雑誌名

      Biocybernetics and Biomedical Engineering

      巻: 37 ページ: 114-123

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Improvement of trunk tremor by forced gait training in cerebellar ataxic Wob/t mice2017

    • 著者名/発表者名
      Hidehiko Beppu, Kotaro Takeda, Yutaka Tomita, Abbas Orand, Kenmei Mizutani, Ikuko Tamai, Naoki Takayanagi, Hisahide Takahashi, Shigeru Sonoda
    • 雑誌名

      Structure and Function

      巻: 15 ページ: 62-70

    • NAID

      130005634024

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] NGSを用いた小脳変マウスのExome解析および原因遺伝子候補の神経栄養因子との関連:脳機能改善素材開発試験の応用を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      別府秀彦(英博)、稲垣秀人、西井一宏、新里昌功他
    • 学会等名
      日本機能性食品医用学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小脳変性マウスへのD型セリンおよび強制歩行訓練の単独・併用介入が運動失調改善を示す機序の検討2017

    • 著者名/発表者名
      別府秀彦、新里昌功、千原猛 、水谷謙明、玉井育子、稲垣秀人、園田茂、高橋久英
    • 学会等名
      第27回生物試料分析科学会
    • 発表場所
      新潟・朱鷺メッセ
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小脳変性マウス(wob/t)のえごま種子摂取がRota-rod試験に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      別府秀彦、新里昌功別府秀彦、新里昌功、千原 猛 、西井一宏、毛利彰宏、高橋久英、齋藤邦明
    • 学会等名
      第16回コ・メディカル形態・機能学会;名古屋大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] D型セリンおよびえごまが小脳変性マウスの運動失調におよぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      別府秀彦、新里昌功別府秀彦、新里昌功、千原 猛 、西井一宏、金子千之、高橋久英、齋藤邦明
    • 学会等名
      第28回生物試料分析科学会、山形
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] D型セリンおよびえごま種子経口投与が小脳変性マウスの運動失調におよぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      別府秀彦、新里昌功、千原 猛 、西井一宏、金子千之、高橋久英、齋藤邦明
    • 学会等名
      第15回日本機能性食品医用学会;慈恵医科大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小脳変性マウスへのD型セリン投与および強制歩行訓練による 運動失調改善の検討とその機序2016

    • 著者名/発表者名
      別府秀彦、千原猛、水谷謙明、新里昌功、玉井育子、高橋久英、園田茂
    • 学会等名
      第14 回日本機能性食品医用学会
    • 発表場所
      東京・順天堂大学・お茶の水キャンパス
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小脳変性マウスへのD型セリン投与および強制歩行訓練による 運動失調改善の検討とその機序2016

    • 著者名/発表者名
      別府秀彦、新里昌功、水谷謙明、千原猛、稲垣秀人、園田茂
    • 学会等名
      第48回藤田学園医学会
    • 発表場所
      豊明・藤田保健衛生大学
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小脳変性マウス(wob/t)のD型Serine経口投与および強制歩行訓練がRota-rod試験に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      別府秀彦、新里昌功、水谷謙明、玉井育子、千原猛、園田茂、高橋久英
    • 学会等名
      第15回コ・メディカル形態機能学会
    • 発表場所
      京都・京都大学医学部・芝蘭会館
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] D型セリン投与および運動介入による小脳失調マウスの抗運動失調効果2016

    • 著者名/発表者名
      別府秀彦、水谷謙明、千原猛、玉井育子、園田茂
    • 学会等名
      第7回日本ニューロリハビリテーション学会
    • 発表場所
      神戸・神戸国際会議場
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 藤田記念七栗研究所

    • URL

      http://www.fujita-hu.ac.jp/FMIP/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi